三角形の五心 関連問題 【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
△ ABC について、 (1) 重心:各頂点と対辺の中点とを結ぶ 3 本の線分 ( 中線と言う ) は 1 点で交わり、この交点を 重心 と言う。
(2) 内心: 3 つの頂角の二等分線は 1 点で交わり、この交点を 内心 と言う。内心は△ ABC の内接円の中心。
(3) 外心: 3 辺の垂直二等分線は 1 点で交わり、この交点を 外心 と言う。外心は△ ABC の外接円の中心。
(4) 垂心:各頂点から対辺に下ろした 3 本の直線は 1 点で交わり、この交点を 垂心 と言う。
(5) 傍心:内角 A の二等分線、外角 B の二等分線、外角 C の二等分線は 1 点で交わり、この交点を 傍心 と言う。傍心は△ ABC の傍接円の中心。内角 B の二等分線、外角 C の二等分線、外角 A の二等分線は 1 点で交わり、この交点も傍心であり、内角 C の二等分線、外角 A の二等分線、外角 B の二等分線は 1 点で交わり、この交点も傍心である。つまり、傍心、傍接円は、 1 つの三角形に対して 3 つずつある。
重心、内心、外心、垂心、傍心を合わせて、三角形の五心と言う。外心 O 、重心 G 、垂心 H は一直線上にあって、 正三角形では、重心、内心、外心、垂心は同一の点になる。 (1) 右図の△ ABC において、 D , E は、辺 BC ,辺 CA の中点とし、 AD と BE の交点を G とします。また、 C を通り BE と平行な直線と直線 AD との交点を H とします。 BE // HC , AE = EC より、 AG = GH ,また、 BD = DC より、 GD = DH ,これより、 CG // HB 直線 CG と辺 AB との交点を F とすると、 CF // HB , AG = GH より、 AF = FB ,よって、 F は辺 AB の中点です。 これは、 3 本の中線 AD , BE , CF が、 1 点 G で交わることを意味します。 G が△ ABC の重心です。また、上記より、 AG = GH = 2GD であって、 AG : GD = 2 : 1 ,同様に、 BG : GE = CG : GF = 2 : 1 となり、重心 G は中線 AD , BE , CF を 2 : 1 に内分します。
(2) 右図の△ ABC において、 の二等分線と の二等分線の交点を I , I から辺 BC に垂線 ID を下ろし、 I から辺 CA に垂線 IE を下ろし、 I から辺 AB に垂線 IF を下ろします。 , , AI 共通、よって、△ AFI ≡ △ AEI ∴ FI = EI ・・・@ , , BI 共通、よって、△ BFI ≡ △ BDI ∴ FI = DI ・・・A @,Aより、 EI = DI , , CI 共通、よって、△ CEI ≡ △ CDI ∴ ,つまり、 CI は の二等分線です。これは、 , , の各二等分線が 1 点 I で交わることを意味します。 I が△ ABC の内心です。また、@,Aより、 I と 3 辺 AB , BC , CA との距離は等しいので、 I は△ ABC の内接円の中心になります。 (3) 右図の△ ABC において、辺 AB の中点を D ,辺 BC の中点を E として、辺 AB の垂直二等分線と辺 BC の垂直二等分線の交点を O とします。 AD = BD , , DO 共通、よって、△ ADO ≡ △ BDO ∴ AO = BO ・・・B BE = CE , , EO 共通、よって、△ BEO ≡ △ CEO ∴ BO = CO ・・・C B,Cより、 AO = CO , , FO 共通、よって、△ AFO ≡ △ CFO ∴ AF = CF ,つまり、直線 FO は、辺 CA の垂直二等分線です。これは、辺 AB ,辺 BC ,辺 CA の各垂直二等分線が 1 点 O で交わることを意味します。 O が△ ABC の外心です。また、@,Aより、 AO = BO = CO となり、 O は△ ABC の外接円の中心になります。 (4) 右図の△ ABC において、 A から対辺 BC に垂線 AD を下ろし、 B から対辺 CA に垂線 BE を下ろし、直線 AD と直線 BE の交点を H とします。 D と E は、 より、 AB を直径とする円周上の点です。円周角は等しいので、 ・・・D 一方、 D と E は、 より、 CH を直径とする円周上の点です。円周角は等しいので、 ,つまり、 ・・・E D,Eより、 , 共通、よって、△ ABE ∽ △ ACF ∴ 、つまり、直線 CF は、 C から対辺 AB に下ろした垂線です。これは、 A , B , C から対辺 BC , CA , AB に下ろした 3 垂線が 1 点 H で交わることを意味します。 H が△ ABC の垂心です。 (5) 右図の△ ABC において、 の外角の二等分線と の外角の二等分線の交点を とします。 から直線 BC に垂線 を下ろし、 から直線 CA に垂線 を下ろし、 から直線 AB に垂線 を下ろします。 , , 共通、よって、△ ≡ △ ∴ ・・・F , , 共通、よって、△ ≡ △ ∴ ・・・G F,Gより、 , , 共通、よって、△ ≡ △ ∴ ,つまり、 は の二等分線です。これは、 の外角, の外角, の内角の各二等分線が 1 点 で交わることを意味します。 が△ ABC の傍心です。また、@,Aより、 と直線 AB , BC , CA との距離は等しいので、 は△ ABC の傍接円の中心になります。 , についても同様で、△ ABC には、 3 つの傍心と 3 つの傍接円があります。 右図の△ ABC において、辺 BC の中点を D ,辺 CA の中点を E ,△ ABC の外心を O ,重心を G とします。 OD ⊥ BC , OE ⊥ CA , AG : GD = BG : GE = 2 : 1 です。 A から辺 BC に下ろした垂線と直線 OG との交点を H とします。 OD // AH より、 GH : OG = AG : GD = 2 : 1 よって、 BG : GE = GH : OG = 2 : 1 より、 BH // OE ∴ BH ⊥ CA 従って、 H は△ ABC の垂心です。これより、外心 O ,重心 G ,垂心 H は一直線上にあり、 という関係があります。 正三角形 ABC においては、辺 BC の中点を D ,辺 CA の中点を E ,辺 AB の中点を F とすると、中線 AD は、 の二等分線でもあり、 AD ⊥ BC であって辺 BC の垂直二等分線にもなっています。中線 BE は、 の二等分線でもあり、 BE ⊥ CA であって辺 CA の垂直二等分線にもなっています。 の二等分線でもあり、 CF ⊥ AB であって辺 AB の垂直二等分線にもなっています。つまり、 3 中線の交点である重心 G は、内心にも外心にも垂心にもなっています。 【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
数学基礎事項 TOP 数学 TOP TOP ページに戻る 【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。 各問題の著作権は 出題大学に属します。 © 2005-2024 (有)りるらる 苦学楽学塾 随時入会受付中! 理系大学受験ネット塾 苦学楽学塾 (ご案内はこちら )ご入会は、 まず、こちらまでメール を お送りください。