共通テスト数学IA '21年第4問
円周上に15個の点,,・・・,が反時計回りに順に並んでいる。最初、点に石がある。さいころを投げて偶数の目が出たら石を反時計回りに5個先の点に移動させ、奇数の目が出たら石を時計回りに3個先の点に移動させる。この操作を繰り返す。例えば、石が点にあるとき、さいころを投げて6の目が出たら石を点に移動させる。次に、5の目が出たら点にある石を点に移動させる。 (1) さいころを5回投げて、偶数の目が回、奇数の目が回出れば、点にある石を点に移動させることができる。このとき、,は、不定方程式の整数解になっている。 (2) 不定方程式
・・・@ のすべての整数解x,yは、kを整数として
, と表される。@の整数解x,yの中で、、を満たすものは , である。したがって、さいころを回投げて、偶数の目が回、奇数の目が回出れば、点にある石を点に移動させることができる。 (3) (2)において、さいころを回より少ない回数だけ投げて、点にある石を点に移動させることはできないだろうか。 (*) 石を反時計回りまたは時計回りに15個先の点に移動させると元の点に戻る。
(*)に注意すると、偶数の目が回、奇数の目が回出れば、さいころを投げる回数が回で、点にある石を点に移動させることができる。このとき、である。 (4) 点,,・・・,のうちから点を一つ選び、点にある石をさいころを何回か投げてその点に移動させる。そのために必要となる、さいころを投げる最小回数を考える。例えば、さいころを1回だけ投げて点にある石を点へ移動させることはできないが、さいころを2回投げて偶数の目と奇数の目が1回ずつ出れば、点にある石を点へ移動させることができる。したがって、点を選んだ場合には、この最小回数は2回である。 点,,・・・,のうち、この最小回数が最も大きいのは点であり、その最小回数は回である。
の解答群
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
解答 (4)は満点を取らせないように、という趣旨なのかも知れません。14個の点全部について、反時計回り、時計回りで最小回数を調べるのではとても時間が足りません。最小回数5回の点があることは(3)まででわかるので、逆に5回以下でどの点に行けるかを調べることにします。
(1) 不定方程式の解の一つが,であることは、なので、と数値代入すればすぐにわかります。 ア 2 イ 3 ......[答]
(2) ・・・@ ・・・A @−Aより、
は3の倍数なので、kを整数として、とおけます。このとき、,よって、 , ・・・B ウ 3 エ 5 ......[答]より、,より、
Bに代入して、,
オ 4 カ 4 ......[答]さいころを投げる回数は、
キ 8 ......[答]さいころを8回投げて、偶数の目が4回、奇数の目が4回出ると、から反時計回りに8進んでに来ます。 (3) から時計回りに7進むとに来ます。そこで@の右辺の8をにした不定方程式を考えます。 ・・・C
・・・D C−Dより、
は3の倍数なので、lを整数として、とおけます。このとき、,よって、 , , 偶数の目が1回、奇数の目が4回、合わせて5回さいころを降ると、から時計回りに7進んでに来ます。
ク 1 ケ 4 コ 5 ......[答] (4) (2),(3)と同様に、mをを満たす整数として、という不定方程式を考えるのでは、とても時間内にやりきることはできません。(3)でに行くのであれば最小回数が5になるので、さいころを振る回数が5以下でどの点に行けるかを調べることにします。として、の値を調べると、以下の表のようになります。 x | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 2 | 2 |
y | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 0 | 1 | 2 | 3 |
| 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 2 | 3 | 4 | 5 |
| 0 | | | | | | 5 | 2 | | | | 10 | 7 | 4 | 1 |
行先 | | | | | | | | | | | | | | | |
この時点でだけ残るので、試験会場でにマークしても良いかも知れませんが、ここでは確かめて起きます。
不定方程式 ・・・E
・・・F E−Fより、
mを整数として、とおくと、,よって、 , とすると、,,,
さいころを9回振って、偶数の目が5回、奇数の目が4回出ると、反時計回りに13進んでに来ます。
不定方程式 ・・・G
・・・H G−Hより、
nを整数として、とおくと、,よって、 , とすると、,,,
さいころを6回振って、偶数の目が2回、奇数の目が4回出ると、時計回りに2進んでに来ます。
以上より、に来るためにさいころを振る最小回数は6です。以外は最小回数は5以下なので、最小回数が最も大きいのはで、その最小回数は6サ 3 シ 6 ......[答]
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
数学TOP TOPページに戻る
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
各問題の著作権は
出題大学に属します。©2005-2024(有)りるらる 苦学楽学塾 随時入会受付中!理系大学受験ネット塾苦学楽学塾(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメールを
お送りください。