作用反作用の法則   関連問題


【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

物体1が物体2に、ある「作用」を及ぼすとき、物体2は物体1に対して、これと同じ大きさで逆向きの「作用」を及ぼす。これを作用反作用の法則と言う。
ニュートンの運動の法則の第
3法則が作用反作用の法則。

「作用」は、
だとして考えます。
机の上に物体が置かれているとき、物体には
重力がかかっていて机を押していますが、机は物体を押し返しているのです。そうでなければ、雪道で長靴がズブズブ雪にもぐってしまうように、物体は机にめりこんで行くことになります。
このとき、物体が机を押す
とすると、机が物体を押し返す(等大逆向き)になります。
万有引力により、地球が月をで引っ張るときに、月は地球をで引っ張ります。
気体分子が壁に当たって運動の向きを変えると
運動量が変化して力積を受けますが、逆に壁は、気体分子が受ける力積の反作用となる、同じ大きさで逆向きの力積を受け、これが、壁が気体から受ける圧力の原因となります。


【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

  物理基礎事項TOP  物理TOP  TOPページに戻る

【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

各問題の著作権は
出題大学に属します。

©2005-2024
(有)りるらる
苦学楽学塾 随時入会受付中!
理系大学受験ネット塾苦学楽学塾
(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメール
お送りください。