センター数学IIB '07年第4問 

Oを原点とする座標空間に4ABCDがある。とし、線分ABaに内分する点をE,線分CDaに内分する点をFとする。
(1) aを用いて
   
と表される。さらに、に垂直であるのはのときである。
(2) とする。として、線分EFbに内分する点をGとすると、bを用いて
   
と表される。
(3) (2)において、直線OGと直線BCが交わるときのbの値と、その交点Hの座標を求めよう。
Hは直線BC上にあるから、実数sを用いてと表される。また、ベクトルは実数tを用いてと表される。よって
   
である。したがって、点
Hの座標は
   
である。また、点
Hは線分BC1に外分する。


【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

解答 見易くするために、ベクトルを縦ベクトルで書いて計算して行きます。

(1) 線分ABaに内分する点をEの位置ベクトルは(空間ベクトルを参照)

線分CDaに内分する点をFの位置ベクトルは、


(アイ) 2 (ウエ) 2 () 1 () 4 ......[]

より、

(
) 1 () 4 ......[]

(2) のとき、
線分EFbに内分する点をGの位置ベクトルは、

() 3 () 2 () 4 () 1 () 2 () 1 ......[]

(3) より、
より、

一方、


3式より、
1式のsを第2式に代入して


1式より、
() 3 () 4 () 3 () 2 () 4 ......[]
これより、
() 3 () 2 (ニヌ) 1 () 1 ......[]
より、HBC31に外分する点。
() 3 ......[]


【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

  数学TOP  TOPページに戻る

【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。

【広告】広告はここまでです。

各問題の著作権は
出題大学に属します。

©2005-2023
(有)りるらる
苦学楽学塾 随時入会受付中!
理系大学受験ネット塾苦学楽学塾
(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメール
お送りください。