定積分と不等式 関連問題
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
において、,が積分可能で、この範囲において、とするとき、
不等式の等号は、における任意のxについて、であるときに限り成立する。
において、が積分可能で、とするとき、区分求積法の議論より、定積分は、曲線と、x軸、直線,直線によって囲まれる部分の面積(負の値にはなりません)を表します。
における任意のxについて、であれば、
・・・@
に含まれるある区間において、であれば、明らかに、です。
内の残る区間においても、明らかに、,です。よって、
@と合わせて、
・・・A
不等式の等号は、における任意のxについて、であるときに限り成立します。
ここで、とおくと、において、は積分可能で、です。
よって、Aにより、
であり、不等式の等号は、における任意のxについて、,つまり、であるときに限り成立します。
∴
不等式の等号は、における任意のxについて、であるときに限り成立します。
(証明終)
上記の証明と同様なことを考える例を示します。
例1. において、積分可能で2回以上微分可能な関数があるとき、 かつ かつ であれば、 であることを示す。
[解答] より、は単調減少で、です。また、より、において、です。
とおくと、より、,また、より、
∴
また、において、より、曲線は上に凸で、接線から下側に来ます。 ・・・@
における接線は、 ・・・A
における接線は、 ・・・B
A,Bを連立すると、
∴
よって、2接線A,Bの交点は、です。
@より、とx軸で囲む部分の面積は、2直線A,Bとx軸で囲む部分(底辺1,高さの三角形)の面積よりも小さくなります。よって、
上記の結果: ⇒ を使う例を示します。
例2. のとき、 であることを示す。
[解答] 不等式中辺の定積分は計算できないので、定積分の計算をしないで示すことを考えます。
のとき、です。
において、より、であり、
が成立します。よって、
・・・@ (被積分関数に関する不等式に等号が入らないので、定積分の不等式にも等号が入らないことに注意)
@右辺の定積分は、とおくと、,x:のとき、φ:
(置換積分(その2)を参照)
@に代入して、
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
数学基礎事項TOP 数学TOP TOPページに戻る
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
各問題の著作権は
出題大学に属します。©2005-2024(有)りるらる 苦学楽学塾 随時入会受付中!理系大学受験ネット塾苦学楽学塾(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメールを
お送りください。