三角関数の諸公式 関連問題
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
(1) 三倍角の公式:
,
(2) 和積の公式(和を積に直す公式):
,
,
,
(3) 積和の公式(積を和に直す公式):
,
,
,
いずれも、暗記できればそれに越したことはありませんが、加法定理や2倍角の公式から、試験場で導けるようにしておくことが大切です。
[証明](1) 







(2)
・・・@
・・・A
@+Aより、
・・・B
ここで、
,
とおくと、
,
これらをBに代入すると、
@−Aより、
・・・C
ここで、
,
とおくと、
,
これらをCに代入すると、
・・・D
・・・E
D+Eより、
・・・F
ここで、
,
とおくと、
,
これらをFに代入すると、
D−Eより、
・・・G
ここで、
,
とおくと、
,
これらをGに代入すると、
(3) (2)のB式において、
,
とすることにより、
(2)のC式において、
,
とすることにより、
(2)のF式において、
,
とすることにより、
(2)のG式において、
,
とすることにより、
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
数学基礎事項TOP 数学TOP TOPページに戻る
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
各問題の著作権は
出題大学に属します。©2005-2024(有)りるらる 苦学楽学塾 随時入会受付中!理系大学受験ネット塾苦学楽学塾(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメールを
お送りください。