数列演習'08[16]


【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

(格子点) 次の問に答えよ。
(1) を満たす0以上の整数の組の個数を求めよ。
(2) を満たす0以上の整数の組の個数を求めよ。
(名大理系'08)

解答 (1)はグラフを書いて数えてしまうこともできますが、(2)はそうは行かないので、(1)(2)の準備をすることにします。

(1)  ・・・@
xyの係数32のうちの小さい方に着目します。係数の小さいを左辺に残してを右辺に移項します。
 ・・・A
より、

kを満たす整数として、とおくと、Aは、
右辺の整数部分を調べるために、kの偶奇で分けます。mを整数として、
(i) のとき、より、です。Aは、
これを満たす整数yは、個あります。
(ii) のとき、より、です。Aは、
これを満たす整数yは、個あります。
以上より、求める個数は、(i)(ii)の場合を、について加え合わせて、
 (Σの公式を参照)
.......[]
注.ここで、(i)(ii)2通りに分けたのは、不等式@のyの係数が2だから、ということに注意してください。@での方に着目してしまうと3通りに場合分けすることになります。

(2) の両辺に6をかけて、
(1)と同じ理由で、係数の小さい項に着目するようにして、を右辺に移項します。
 ・・・B
より、

k
を満たす整数として、とおくと、Bは、
さらにを移行すると、
 ・・・C
より、
 ・・・D
mを整数として、
(i) のとき、より、です。Dは、
jを満たす整数として、とおくと、Cは、
これを満たす整数zは、個あります。
(ii) のとき、より、です。Dは、
これを満たす整数yは、を満たします。
jを満たす整数として、とおくと、Cは、
これを満たす整数zは、個あります。
以上より、求める個数は、
 (Σの公式を参照)




.......[]


【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

  数学TOP  TOPページに戻る

【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

各問題の著作権は
出題大学に属します。

©2005-2024
(有)りるらる
苦学楽学塾 随時入会受付中!
理系大学受験ネット塾苦学楽学塾
(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメール
お送りください。