運動量 関連問題
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
速度
[
]で運動する質量m[kg]の物体があるとき、
を運動量と言う。
運動量は物体の運動の勢いを表します。同じ質量の物体なら速度の大きい方が勢いがあります。同じ速度でも質量が大きい物体の方が勢いがあります。
運動量はベクトル量です。大きさと向きの両方を考えます。
[例] 質量4kgの物体がx方向に
,y方向に
で運動しているとき、物体の運動量は、

運動量のx成分は
,y成分は
運動方程式:
は、
とみると、
とも書けるので、「運動量の時間微分は力に等しい」と言うこともできます。
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
物理基礎事項TOP 物理TOP TOPページに戻る
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
各問題の著作権は
出題大学に属します。©2005-2024(有)りるらる 苦学楽学塾 随時入会受付中!理系大学受験ネット塾苦学楽学塾(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメールを
お送りください。