等比数列 関連問題
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
第n項に定数rをかけると第項になる数列を等比数列と言う。定数rを公比と言う。
漸化式: (),
一般項: ()
第n項までの和: (ただし,)
注.のときは
初項:,公比:rの等比数列の一般項は、初項aに公比rを回かけたものになり、
∴ ()
初項:,公比:r ()の等比数列の第n項までの和は、
・・・@
両辺にrをかけると、
・・・A
@−Aより、,,・・・,が消えて、
∴ ()
のときには、となってしまうので、
となります。
例.初項3,公比2の等比数列:3,6,12,24,48,96,・・・・・・ の一般項は、
第n項までの和は、
第6項までの和は、 ()
3数a,b,cが、として、,のようになっていて、等比数列をなしているとき、
∴
3数のまん中の数は、他の2数の相乗平均になっています。このまん中の数bのことを等比中項と言います。
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
数学基礎事項TOP 数学TOP TOPページに戻る
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
各問題の著作権は
出題大学に属します。©2005-2024(有)りるらる 苦学楽学塾 随時入会受付中!理系大学受験ネット塾苦学楽学塾(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメールを
お送りください。