中央大理工数学'08年[3]
鋭角三角形ABCの外接円Sの中心(外心)をOとし、Sの半径をRとする。円Sの弧,,と直線BC,CA,ABに関して対称な円弧をそれぞれ,,とする。このとき、3つの弧,,は三角形ABCの垂心で交わる。このことを次のようにして示せ。
三角形ABCの外心Oと直線BC,CA,ABに関して対称な点をそれぞれ,,とする。また、,,とし、Hをにより定まる点とする。
(2) をとで表し、三角形は三角形ABCと合同であることを示せ。 (3) ,,を,,を用いて表し、3つの弧,,は点Hで交わることを示せ。
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
解答 誘導がなければ難問ですが、親切な誘導がついているので軽快に解いてゆけると思います。
(1) 辺BC,CA,ABの中点をK,M,Nとします。
OとはBCに関して対称,OとはCAに関して対称,OとはABに関して対称なので、
(2) ......[答] これより、です。同様に、 よって、三角形と三角形ABCは、3辺が等しく、合同です。
(3) よって、より、です。
ということは、H,B,Cはを中心とする半径Rの円周上の点であり、Hは、円弧上の点です。・・・@
同様にして、 よって、であって、H,C,Aはを中心とする半径Rの円周上の点であり、Hは、円弧上の点です。・・・A よって、であって、H,A,Bはを中心とする半径Rの円周上の点であり、Hは、円弧上の点です。・・・B
三角形ABCは鋭角三角形なので、@,A,Bより、3つの弧,,は点Hで交わります。
(4) ......[答] ∴ ∴ ∴ 以上より、Hは三角形ABCの垂心です。
追記.よく知られた事実ですが、外心に原点があるとして、三角形ABCの重心Gの位置ベクトルは、
となり、垂心Hの位置ベクトルが、
であるということは、重心Gは、外心Oと垂心Hを結ぶ線分OHを1:2に内分する点だということです。
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
数学TOP TOPページに戻る
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
各問題の著作権は
出題大学に属します。©2005-2024(有)りるらる 苦学楽学塾 随時入会受付中!理系大学受験ネット塾苦学楽学塾(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメールを
お送りください。