札幌医大数学'10[4]

整数nに対して、を次式で定義する。
(1) を求めよ。
(2) が成り立つことを示せ。
(3) (ただしは有理数)と表されることを示せ。またのときのを求めよ。必要ならばπが無理数であることを用いてよい。


【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

解答 (1)(2)はよくある積分計算問題(三角関数の積分を参照)ですが、(3)が変則的な数学的帰納法になります。

(1) より、
......[]





......[]

(2)
 (部分積分法を参照)





(3) 数学的帰納法により示します。の場合も考えて示す必要があります。
(T) のとき、(1)より、
よって、 (有理数) (有理数)とすれば、
(ただしは有理数)と表されます。
(U) のとき、 (ただしは有理数)と表されるとします。
(2)において、とすることにより、


(有理数) (有理数) ・・・@
とすることにより、のときにも、
(ただしは有理数)と表されます。
(T)(U)より、nが負の整数のとき、 (ただしは有理数)と表されます。

のときを調べます。
(T)
のとき、 (有理数) (有理数)とすれば、
(ただしは有理数)と表されます。
(U) のとき、 (ただしは有理数)と表されるとします。
(2)において、とすることにより、


(有理数) (有理数)
とすることにより、のときにも、
(ただしは有理数)と表されます。
(T)(U)より、n0以上の整数のとき、 (ただしは有理数)と表されます。

@を繰り返し用いることにより、ゆえ、のとき、

......[]


【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

  数学TOP  TOPページに戻る

【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。

【広告】広告はここまでです。

各問題の著作権は
出題大学に属します。

©2005-2023
(有)りるらる
苦学楽学塾 随時入会受付中!
理系大学受験ネット塾苦学楽学塾
(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメール
お送りください。