阪大理系数学'23年前期[2]
平面上の3点O,A,Bが
かつ をみたすとする。
(1) を求めよ。 (2) 平面上の点Pが
かつ をみたすように動くとき、の最大値と最小値を求めよ。
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
解答 内積計算の問題です。一々とかと書くのは面倒なので、これを文字に置き換えましょう。
(), (),とおくと、より、
・・・@ ・・・A より、
・・・B @−Aより、
,より、
@に代入すると、
・・・C をBに代入すると、
・・・D C×3−D×5より、
∴ Cより、
(1) ......[答] これより、⊥
そこで以降は、,を基にして考えるのではなく、 ・・・E, ・・・F とおいて、,を基にして考えることにします。⊥です。また、問題文より ・・・G です。 注.最初からE,Fのようにおけば、なので、問題文中のはGを使って、となり、がすぐに求められます。
(2)問題文の最初の条件:より、Pは、で定まる点Cを中心とする半径の円C内(円周上を含む。右図参照、円Cが,の双方に接することに注意)の点です。
Eを用いて、(2)問題文のあとの条件:を考えます。Gのより、とのなす角をθとして、 (内積を参照)は、点Pからに下ろした垂線をPHとして、,つまり、のの方向への正射影の長さです。より、右図で、で定まる点をB,Bを通りに垂直な直線と円Cとの2交点のうちBでない方をAとして、円C内の点の位置ベクトルの方向への正射影が以下になるのは、右図で灰色に着色した部分(円C内の直径ABから左側の半円部分)に点Pが位置するときです。
この部分の中で、点Oから最も遠い点はAであり、最も近い点は、線分OCと円Cとの交点Dです。
,(円Cの直径)より、
,(円Cの半径)より、
よっての最大値は,最小値は ......[答]
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
数学TOP TOPページに戻る
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
各問題の著作権は
出題大学に属します。©2005-2024(有)りるらる 苦学楽学塾 随時入会受付中!理系大学受験ネット塾苦学楽学塾(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメールを
お送りください。