双曲線 関連問題
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
標準形:, (,)
双曲線の定義:2定点(焦点と言う)からの距離の差が一定である点の集合を双曲線と言う。
双曲線は、,とすると、限りなく漸近線に接近していく。標準形で与えられる双曲線の場合、漸近線は、
特に、漸近線が直交する双曲線を、直角双曲線と言う。
双曲線の定義から、双曲線の方程式の標準形を導いてみます。
2焦点を、F,,2焦点までの距離の差を ()とします。
双曲線上の点Pと2焦点までの距離の差は、
両辺を2乗すると、
・・・@ とおいて、両辺をで割ると、
ここで、とすると、
を双曲線の頂点と言います。
@式より、双曲線:の焦点の座標について、 (右図青線参照)
双曲線の焦点がy軸上にくる場合には、2焦点からの距離の差がだとして、双曲線の方程式は、になります(x,aの立場とy,bの立場が入れ換わると思えばよい。右図赤線参照)。このときにも、となります。
双曲線の方程式:,を満たす点に対して、xのところにを代入しても、yのところにを代入しても、双曲線の方程式は成り立ちます。ということは、双曲線は、x軸に関しても、y軸に関しても、原点に関しても対称だということです。
双曲線の方程式:において、,としたとき、右辺の1が相対的に小さくなるので、双曲線はに近づくことになり、より、双曲線は、漸近線:をもつと理解しておくとよいでしょう。
正確には、双曲線の方程式:をyについて解いて、
より、漸近線の傾きは、
より、漸近線のy切片は0
よって、漸近線は、
双曲線:の漸近線も同様に、です。
双曲線:に接する傾きmの接線を求めてみます。
双曲線の方程式にをかけて、
と連立して、
整理して、
この2次方程式は重解を持ちます(2次方程式の一般論を参照)。
よって、判別式:
整理すると、
∴
∴
よって求める傾きmの接線は、
双曲線の方程式:の両辺を陰関数の微分法で微分すると、
∴
双曲線上の点における接線の傾きは、
における接線は、
∴ ・・・A
は双曲線上の点なので、を満たすので、A式をで割ることにより、
よって、における接線は、
双曲線:のにおける接線も同様に、です。
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
数学基礎事項TOP 数学TOP TOPページに戻る
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
各問題の著作権は
出題大学に属します。©2005-2024(有)りるらる 苦学楽学塾 随時入会受付中!理系大学受験ネット塾苦学楽学塾(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメールを
お送りください。