空間座標 関連問題
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
(1) 空間内に互いに垂直になるように3本の数直線を引き、それぞれの数直線の原点が3本の数直線の交点になるように配置したものを座標空間と言う。
3本の数直線の交点(従って、それぞれの数直線の原点)Oを座標空間の原点と言う。
3本の数直線をx軸,y軸,z軸と言う。
x軸とy軸が乗っている平面をxy平面、y軸とz軸が乗っている平面をyz平面、z軸とx軸が乗っている平面をzx平面と言う。
(2) 右図のように、点Pを通りx軸に垂直な平面とx軸との交点の座標(x座標と言う)をa,点Pを通りy軸に垂直な平面とy軸との交点の座標(y座標と言う)をb,点Pを通りz軸に垂直な平面とz軸との交点の座標(z座標と言う)をcとするとき、a,b,cの組を点Pの座標と言う。
x軸,y軸,z軸をまとめて座標軸と言う。
x軸,y軸,z軸,原点をセットで考えたものを座標系と言う。
(3) 右図のように、点Pとyz平面に関して対称な点は (点Pのx座標にマイナスがつく)
点Pとzx平面に関して対称な点は (点Pのy座標にマイナスがつく)
点Pとxy平面に関して対称な点は (点Pのz座標にマイナスがつく)
点Pと原点に関して対称な点は (点Pの全ての座標にマイナスがつく)
(4) 座標空間内の2点A,B間の距離は、
(1) 座標空間の状況を紙の上に表現するときは、右上図のように、斜め上の方から人間の目で見たようなイメージ書けばOKです。座標平面と同様に、x軸,y軸,z軸,原点を明示します。
(3) zx平面に関する対称点は、元の点とz座標とx座標が同じなので、y座標の符号のみ変化します。
原点に関する対称点では、x座標、y座標、z座標全て、元の座標と符号が入れ替わります。
ちなみに、点Pとx軸に関して対称な点は、x座標のみ元の点と同じで、y座標、z座標の符号が変化して、となります。
(4) 右図で、2点A,Bを対角線の両端とするような直方体を考えれば、直方体の辺AC,CD,DBの長さは、,,
三角形ACDは、を直角とする直角三角形で、三平方の定理より、
三角形ADBは、を直角とする直角三角形で、三平方の定理より、
∴
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
数学基礎事項TOP 数学TOP TOPページに戻る
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
各問題の著作権は
出題大学に属します。©2005-2024(有)りるらる 苦学楽学塾 随時入会受付中!理系大学受験ネット塾苦学楽学塾(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメールを
お送りください。