円のベクトル方程式
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
中心の位置ベクトルが,半径rの円周上の点の位置ベクトルは、を満たします。
これが、ベクトルを用いた円の方程式です。
は円周上の点と円の中心との距離を表すので、それが半径rで一定となれば、 ・・・@ が円を表すのは明らかでしょう。
,として、@式で、成分表示を考えてみます。
@式両辺を2乗して、
より、
@は、となります。
これは座標平面上で考えたときの円の方程式です。
@式とは違った形をしていますが、も円を表します。
左辺を展開して、について平方完成と同様の操作を行うと、
∴ ・・・A
,を点A,点Bの位置ベクトルだとして、は、2点A,Bの中点の位置ベクトルです。は2点AB間の距離です。
従って、A式は、A,Bの中点を中心として、AB間の距離のを半径とする円ということになります。これは、線分ABを直径とする円です。
は、,つまり、円周上の点Pについて、であることを言っている式です。
点H,C,Pの位置ベクトルを、,,として、 ・・・B は、Cを中心とする半径rの円周上の点Hにおける接線を表します。
Hが円周上の点であることから、より、
よって、
∴
これは、,つまり、接線上の点Pと接点Hを結ぶ直線と半径HCが垂直であることを意味しています。
,,としてBを成分表示してみます。
よって、Cを中心とする半径rの円:のHにおける接線の方程式は、
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
数学基礎事項TOP 数学TOP TOPページに戻る
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
各問題の著作権は
出題大学に属します。©2005-2024(有)りるらる 苦学楽学塾 随時入会受付中!理系大学受験ネット塾苦学楽学塾(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメールを
お送りください。