熊本大理系数学'09年[4]
次の問いに答えよ。
(問1) のとき、をみたすxの範囲を求めよ。 (問2) を求めよ。
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
解答 問2では、被積分関数に絶対値記号がついていますが、問1でその分母の符号を調べるようになっています。積分は、置換積分などがなかなかうまく行かないので、少々悩むかも知れません。
δ は、,を満たす角で、例えば、
よって、
のとき、
この範囲でとなるのは、,つまり、のとき。
求めるxの範囲は、 ......[答]
(問2) (問1)の結果より、積分区間において、 において,において
よって、において、
において、
以上より、 ここで、少々困ります。はこの形のままでは、原始関数が求められません。さりとて、などとおいても、積分できる形が見えてきません。また、部分積分がうまく行く形でもありません。
こうしたときに、使える手段に、公式: (不定積分の公式を参照)の利用があります。
ですが、であって、になりません。
この公式は、そのまま適用できなくても、少し変形すると使えることがあります。 のように、と定数の和や差の形に変形すれば積分できるわけです。
@でも、この変形ができないか、 とおいて調べてみると、
, 連立して解くと、,
つまり、 これより、
(C:積分定数) とおくと、@は、 ......[答]
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
数学TOP TOPページに戻る
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
各問題の著作権は
出題大学に属します。©2005-2024(有)りるらる 苦学楽学塾 随時入会受付中!理系大学受験ネット塾苦学楽学塾(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメールを
お送りください。