一橋大数学'11年前期[5]
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
AとBの2人が、1個のさいころを次の手順により投げ合う。
1回目はAが投げる。
1,2,3の目が出たら、次の回には同じ人が投げる。
4,5の目が出たら、次の回には別の人が投げる。
6の目が出たら、投げた人を勝ちとしてそれ以降は投げない。
(1) n回目にAがサイコロを投げる確率
を求めよ。 (2) ちょうどn回目のサイコロ投げでAが勝つ確率
を求めよ。 (3) n回以内のサイコロ投げでAが勝つ確率
を求めよ。
解答 頻出タイプの確率・連立漸化式の融合問題です。
(1) 1回目にAがサイコロを投げる確率は、題意より、
です。 n回目にBがサイコロを投げる確率を
とします。1回目にBがサイコロを投げる確率は、題意より、
です。
回目にAがサイコロを投げる(確率
)のは、n回目に、Aがサイコロを投げて(確率
)、1,2,3の目が出た(確率
)か、Bがサイコロを投げて(確率
)、4,5の目が出た(確率
)ときです。よって、
・・・@
回目にBがサイコロを投げる(確率
)のは、n回目に、Bがサイコロを投げて(確率
),1,2,3の目が出た(確率
)か、Aがサイコロを投げて(確率
)、4,5の目が出た(確率
)ときです。よって、
・・・A@+Aより、
よって、数列
は、初項:
,公比:
の等比数列。
∴
・・・B
@−Aより、
よって、数列
は、初項:
,公比:
の等比数列。
∴
・・・C(B+C)÷2より、
......[答]
(2) ちょうどn回目のサイコロ投げでAが勝つのは、n回目にAがサイコロを投げて(確率
)、6の目が出た(確率
)場合です。 ∴
......[答]
(3) n回以内のサイコロ投げでAが勝つ確率
は、
......[答]
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
数学基礎事項TOP 数学TOP TOPページに戻る
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
各問題の著作権は
出題大学に属します。©2005-2024(有)りるらる 苦学楽学塾 随時入会受付中!理系大学受験ネット塾苦学楽学塾(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメールを
お送りください。