京大理系数学'04年前期[2]
とし、
で定義された関数
を考える。
のグラフより下側でx軸より上側の部分の面積をαで表せ。ただし、eは自然対数の底である。
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
解答
を微分してみてもあまり得るものはありません。
の符号を調べればよいでしょう。
としてみると、
または
のとき、
のとき、
より、
,従って、
です。
これより、
の符号は、
において
,
において
,
において
のグラフより下側でx軸より上側の部分というのは、
のグラフの
の部分とx軸で囲まれる部分ということになります。
よって、求める面積は、
で与えられます。
とおくと、
,x:
のとき、t:
,置換積分法により、
∴
......[答]
置換積分法を利用するのは遠回りになるので時間的には損なのですが、個人的には、このような計算問題では、計算ミスを防ぐことを第一目的とすべきと考えるので、定積分計算ができるだけミスしにくい形になるように、ということで置換積分法でやってみました。
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
京大理系数学TOP 数学TOP TOPページに戻る
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
各問題の著作権は
出題大学に属します。©2005-2024(有)りるらる 苦学楽学塾 随時入会受付中!理系大学受験ネット塾苦学楽学塾(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメールを
お送りください。