京大理系数学'06年前期[5]

に対し、辺AB上に点Pを、辺BC上に点Qを、辺CA上に点Rを、頂点とは異なるようにとる。この3点がそれぞれの辺上を動くとき、この3点を頂点とする三角形の重心はどのような範囲を動くか図示せよ。


【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

解答 平面ベクトルの問題です。ベクトルの内分・外分平面ベクトルの応用を参照してください。三角形の重心をGとして、2つのベクトルを使って表すことにより重心の存在範囲を考えます。
正答を求めるだけなら簡単ですが、きちんと論証するのはなかなか難しい問題です。


Pは辺AB上の頂点とは異なる点だから、として、
 ・・・@
とおくことができます。
Qは辺BC 上の頂点とは異なる点だから、として、
 ・・・A
とおくことができます。
Rは辺CA上の頂点とは異なる点だから、として、
 ・・・B
とおくことができます。
三角形
PQRの重心をGとして、

 ・・・C
とおくと、
 ・・・D

さて、klmについて、
 ・・・E
という条件がありますが、Cの中に登場する、については、
 ・・・F
という制限がつきます。
しかし、Fを満たすような
klmをとって、例えば、としてもFは満たされますが、
とすると、前者より,後者よりとなってしまって、Eを満たすようなklmをとることができません(題意を満たす三角形PQRを作ることができない)
つまり、Fだけでは、条件不足なのです。そこで、
Fに条件を加えて、この条件が満たされれば、Eを満たすklmの組が必ず存在するようにします
Cで、を考えるとlが消えてが出てくるので、の取り得る値を考え、Fに、
という条件を加え、
 ・・・G
とします。
Gを満たす
klmをとると、第2式と、第3式から、
となりますが、mを満たすどのような値にしても、Gの第1式とEをすべて満たすような、klをとることができます(Gの条件を満たすklmの組が1組でも存在すれば題意を満たす三角形PQRを作ることができます)

より、
より、
より、

右図で、辺
AB3等分する点をA側から、DHとします。
BC3等分する点をB側から、EIとします。
CA3等分する点をC側から、FJとします。

D式で定める点
Gについて、
を満たすのは、より、直線
AC上の点。
を満たすのは、より、直線
HE上の点。
よって、を満たすのは、直線
ACと直線HEに挟まれた部分(両直線上を除く)
を満たすのは、直線
AB上の点。
を満たすのは、直線
FI上の点。
よって、を満たすのは、直線
ABと直線FIに挟まれた部分(両直線上を除く)
を満たすのは、直線
BC上の点。
を満たすのは、直線
DI上の点。
よって、を満たすのは、直線
BCと直線DIに挟まれた部分(両直線上を除く)

以上より、求める範囲は、右図斜線部の六角形
DHEIFJの内部(境界線は含まない) ......[]


【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

  京大理系数学TOP  数学TOP  TOPページに戻る

【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

各問題の著作権は
出題大学に属します。

©2005-2024
(有)りるらる
苦学楽学塾 随時入会受付中!
理系大学受験ネット塾苦学楽学塾
(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメール
お送りください。