京大理系数学'09年乙[1]
xyz空間でO
,A
,B
,C
,D
,E
,F
,G
を頂点とする直方体OABC-DEFGを考える。辺AEをs:
に内分する点をP,辺CGをt:
に内分する点をQとおく。ただし
,
とする。Dを通り、O,P,Qを含む平面に垂直な直線が線分AC(両端を含む)と交わるようなs,tのみたす条件を求めよ。
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
解答 2つのベクトル方程式が指定範囲に解をもつ条件を考えます。
なお、途中で2つのベクトルの双方に垂直なベクトルを求める必要がありますが、これについては外積も参照してください。
より、
より、
,
双方に垂直なベクトルを
とすると、
∴ 
よって、Dを通り、O,P,Qを含む平面に垂直な直線のベクトル方程式:
・・・@
より、直線ACのベクトル方程式:
・・・A 線分AC上の点では
@とAが交点をもつとして、それぞれのx成分,y成分,z成分を等しいとおくと、
Dより、
Cより、
Bより、
∴
・・・E
より、
・・・F
Eより、
ですが、
,
より、
,
∴
・・・G
FかつGより、
・・・H
EかつHが満たされれば、B,C,Dが
を満たす解をもち、直線@と線分Aが交点をもちます。
求める条件は、
,
......[答]
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
京大理系数学TOP 数学TOP TOPページに戻る
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
各問題の著作権は
出題大学に属します。©2005-2024(有)りるらる 苦学楽学塾 随時入会受付中!理系大学受験ネット塾苦学楽学塾(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメールを
お送りください。