力学的エネルギー保存則 関連問題
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
運動エネルギーと位置エネルギーの和を力学的エネルギーと言う。
複数の物体があって、これらに仕事を与えるような非保存力が存在しない場合、これらの力学的エネルギーの総和は一定になる。これを力学的エネルギー保存則と言う。
解説 保存力を受けて、質量mの物体が位置から位置まで移動する間に、速さをからまで変えたとすると、
エネルギーの原理より、
・・・@ の位置エネルギーを考えると、@式の左辺はになっているので、
∴
これは、移動前後で物体の力学的エネルギー(運動エネルギーと位置エネルギーの和)が変化しないことを意味します。
系の中に非保存力が存在していても、運動方向と垂直になっていて仕事をしないために、力学的エネルギーが保存されるという設定は、入試問題では頻出です。
糸につながれた振り子の運動では、おもりに働く張力は、運動方向と垂直なため仕事をしません。
摩擦のない斜面上を転がり落ちる物体の運動では、斜面が物体に及ぼす垂直抗力は、運動方向と垂直なため仕事をしません。
非弾性衝突では、力学的エネルギーが保存されないので、力学的エネルギー保存の式を立てることはできません。外力がなければ運動量は保存されるので、運動量保存の式は立てることはできます。
力学的エネルギー保存の式を立てることができないのに、運動量保存の式を立てる問題があることに注意してください。
力学的エネルギー保存成立のための条件(仕事を受けない)と、運動量保存のための条件(力積を受けない)の違いによく注意してください。
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
物理基礎事項TOP 物理TOP TOPページに戻る
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
各問題の著作権は
出題大学に属します。©2005-2024(有)りるらる 苦学楽学塾 随時入会受付中!理系大学受験ネット塾苦学楽学塾(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメールを
お送りください。