定常波(定在波) 関連問題
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
右図のように、x軸正方向に進んできた、波長λ,周期T,振幅Aの波:と、x軸負方向に進んできた、同じ波長、周期、振幅の波:が、重ね合わされたとします(波動現象、正弦波の式、重ね合わせの原理を参照してください)。
合成波は、
この波を、ある一定点で見ていると、合成波@は、
・・・A は定数なので、Aは、振幅の単振動を表します。
単振動の振幅について考えると、
(i) となる位置で最大となります。 このとき、 (n:整数)∴ となりますが、原点から半波長の整数倍の位置では、合成波の単振動の振幅が最大となります。この位置を腹と言います。
(ii) となる位置では、となります。 横軸にx軸をとり、,,,,,,の各時点における波形を右図に示しました。これでわかる通り、腹や節の位置は動きません。合成波の振幅は時間t に依存せず、位置にのみ依存します。波動全体が動かずに止まって見えるので、この波を定常波(定在波)と言います。
これに対して、移動するように見える波を進行波と言います。
隣り合う腹と腹の間隔、隣り合う節と節の間隔は、です。
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
物理基礎事項TOP 物理TOP TOPページに戻る
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
各問題の著作権は
出題大学に属します。©2005-2024(有)りるらる 苦学楽学塾 随時入会受付中!理系大学受験ネット塾苦学楽学塾(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメールを
お送りください。