神戸大理系数学'09年後期[3]
を考える。
,
,
とし、α,β はいずれも、0と
の間の角度とする。α,β,
,
のいずれよりも小さい正の角度θ に対して、4点D,E,F,Gを次のように定める。
Dは、線分BC上にあって
をみたす点Eは、線分AB上にあって
をみたす点Fは、線分AC上にあって
をみたす点Gは、線分AE上にあって
をみたす点 このとき、以下の問いに答えよ。
(1) 線分EGの長さをα,β,θ を用いて表せ。
(2) 極限
を求めよ。
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
解答 公式:
を利用する極限の問題です。

∴
・・・@
三角形AEFにおいて、正弦定理より、 @と
より、 ∴
......[答]
(2) 
よって、
のとき、
より、 ∴
......[答]
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
数学TOP TOPページに戻る
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
各問題の著作権は
出題大学に属します。©2005-2024(有)りるらる 苦学楽学塾 随時入会受付中!理系大学受験ネット塾苦学楽学塾(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメールを
お送りください。