一橋大学2009年前期数学入試問題
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
[1] 2以上の整数m,nはをみたす。m,nを求めよ。
[解答へ]
[2](1) 任意の角θ に対して、が成立するような点の全体からなる領域をxu平面上に図示し、その面積を求めよ。
(2) 任意の角α,β に対して、が成立するような点の全体からなる領域をxy平面上に図示し、その面積を求めよ。 [解答へ]
[3] p,qを実数とする。放物線が、中心で半径1の円と中心で半径1の円の両方と共有点をもつ。この放物線の頂点が存在しうる領域をxy平面上に図示せよ。
[解答へ]
[4] 一辺の長さが2の正三角形ABCを平面上におく。△ABCを1つの辺に関して折り返すという操作を繰り返し行う。辺BCに関する折り返しを,辺CAに関する折り返しを,辺ABに関する折り返しをとする。△ABCは、最初3点A,B,Cがそれぞれ平面上の3点O,,の上に置かれているとする。
(1) ,,,,の順に折り返し操作を施したときの頂点Aの移り先をPとする。また、,,,,,,の順に折り返し操作を施したときの頂点Aの移り先をQとする。とするとき、の値を求めよ。 (2) 整数k,に対して、により定められる点Rは、,,の折り返し操作を組み合わせることにより、点Aの移り先になることを示せ。 [解答へ]
[5] X,Y,Zと書かれたカードがそれぞれ1枚ずつある。この中から1枚のカードが選ばれたとき、xy平面上の点Pを次の規則にしたがって移動する。
・Xのカードが選ばれたとき、Pをx軸の正の方向に1だけ移動する。
・Yのカードが選ばれたとき、Pをy軸の正の方向に1だけ移動する。
・Zのカードが選ばれたとき、Pは移動せずそのままの位置にとどまる。
(1) nを正の整数とする。最初、点Pを原点の位置におく。XのカードとYのカードから無作為に1枚を選び、Pを、上の規則にしたがって移動するという試行をn回繰り返す。
(i) n回の試行の後にPが到達可能な点の個数を求めよ。
(ii) Pが到達する確率が最大の点をすべて求めよ。
(2) nを正の3の倍数とする。最初、点Pを原点の位置におく。Xのカード、Yのカード、Zのカードの3枚のカードから無作為に1枚を選び、Pを、上の規則にしたがって移動するという試行をn回繰り返す。
(i) n回の試行の後にPが到達可能な点の個数を求めよ。
(ii) Pが到達する確率が最大の点をすべて求めよ。
[解答へ]
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
数学基礎事項TOP 数学TOP TOPページに戻る
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
各問題の著作権は
出題大学に属します。©2005-2024(有)りるらる 苦学楽学塾 随時入会受付中!理系大学受験ネット塾苦学楽学塾(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメールを
お送りください。