京大理系数学'25年前期[5]

θは実数とする。xyz空間の2APを通る直線APxy平面と交わるとき、その交点をQとする。θの範囲を動くときの点Qの軌跡を求め、その軌跡をxy平面上に図示せよ。


【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

解答 軌跡の式を求めるとき少々ゴタつきますが、標準的な問題です。なお、空間ベクトル2次曲線の媒介変数表示を参照してください。

より、直線AP上の点について、t を実数として、
 ・・・@
xy平面との交点は、として、
@に代入して、点Qx座標,y座標は、
 ・・・A
これより、
 ・・・B
注.Aをと見ると、極方程式のように見えますが、においてはとなってしまうので、教科書の言う極方程式(として考える)とは異なることに注意してください。

においては、です。Bより、

よって、 ∴  ・・・C
Aより、

 ・・・D
BをDに代入すると、


Cより、Qの軌跡は、双曲線の部分。図示すると右図太線(細線:は漸近線)



【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

  京大理系数学TOP  数学TOP  TOPページに戻る

【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

各問題の著作権は
出題大学に属します。

©2005-2025
(有)りるらる
苦学楽学塾 随時入会受付中!
理系大学受験ネット塾苦学楽学塾
(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメール
お送りください。