定積分の漸化式   関連問題


【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

  と表されるような数列の漸化式を考えます。
積分を数列として捉えることにより、見通しがよくなることがあります。

1.  ()
の漸化式を作るために、部分積分法で積分します。

 
 
 
 
 
()


より、としていくと、
nが偶数のとき、
分子に奇数が並び、分母に偶数が並びます。

のようになります。

nが奇数のとき、
分子に偶数が並び、分母に奇数が並びます。

のようになります。
また、より、

が成り立ちます。
という形に積分は入試ではよく見る形なので、上記のの結果は暗記しておくと便利です。

2.  ()

 
 
1項の積分は、とおく(置換積分を参照)ことにより、 ∴
x
のとき、u

2項の積分はと表せます。
()

3.  ()
を微分、を積分に回して、部分積分します。

 


4.  ()
とみなして、1を積分、を微分に回して、部分積分します。

 
 


5.  ()
を微分、を積分に回して、部分積分します。

 
 

この漸化式をくり返し使うことにより、

  
(分数の積が出てきますが、各分数で分子と分母の和がになることに注意)
 
ところで、

この分子はです。分母は、で割ったものになります。従って、
 
(組み合わせを参照)

6.  ()
と見て、を微分、を積分に回して、部分積分します。

 
 
 
 
 


1.は、これのの場合に相当します。
同様に、と見て、を微分、を積分に回して、部分積分すると、

が得られます。

mnがともに偶数の場合に、これを繰り返して用いると、 (1.参照)より、

 
 
例えば、



【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

  数学基礎事項TOP  数学TOP  TOPページに戻る

【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

各問題の著作権は
出題大学に属します。

©2005-2024
(有)りるらる
苦学楽学塾 随時入会受付中!
理系大学受験ネット塾苦学楽学塾
(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメール
お送りください。