東工大数学'09年前期[1]
点Pから放物線へ2本の接線が引けるとき、2つの接点をA,Bとし、線分PA,PBおよびこの放物線で囲まれる図形の面積をSとする。PA,PBが直交するときのSの最小値を求めよ。
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
解答 頻出タイプの問題で落とせない問題です。
点P,2接点をA,B ()とします。
より、
Aにおける放物線の接線は、
・・・@ Bにおける接線も同様に、
・・・A @,Aは直交するので、
@,Aを連立して、
より、
これがPのx座標で、
・・・C (これより、となります) 放物線は下に凸なので、接線は放物線から下側にきます。線分PA,PBおよびこの放物線で囲まれる図形をのところで分けて考えます。定積分は少々工夫して計算するとラクになるので、以下の計算要領を覚えてください。
被積分関数を2乗の形にしたことに注意してください。こうできるのは、放物線と接線とで挟まれている部分の面積を計算しているからで、@と放物線の方程式、Aと放物線の方程式をそれぞれ連立すると,が重解になるからです。定積分の積分範囲にa,bが出てくるので、積分計算がラクになります。
B,Cがあるので対称式の技巧を使いたいのですが、は対称式ではありません。ですが、なら対称式です。そこで、
と変形して、B,Cを使うと、
これは、のときに最小となり、Sの最小値は、 ......[答]
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
東工大数学TOP 数学TOP TOPページに戻る
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
各問題の著作権は
出題大学に属します。©2005-2024(有)りるらる 苦学楽学塾 随時入会受付中!理系大学受験ネット塾苦学楽学塾(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメールを
お送りください。