早大理工数学'06[4]

xy平面において原点Oから出発する動点Pが確率p ()x軸の正方向との角度をなす方向に、確率x軸の正方向との角度をなす方向に進み、どちらの場合もOからの距離が1である点に到達するものとする。この到達点をAとする。さらに動点Pについて以下の2通りの移動()()を考える。
() 動点Pが点Aから出発し確率px軸の正方向との角度をなす方向に、確率x軸の正方向との角度をなす方向に進み、どちらの場合もAからの距離が1である点に到達するものとする。この到達点をBとする。
() 動点Pが点Aから出発し確率pの角度をなす方向に、確率の角度をなす方向に進み、どちらの場合もAからの距離が1である点に到達するものとする。この到達点をCとする。
以下の問に答えよ。
(1) 線分OBの長さの2乗の期待値を求めよ。
(2) 線分OCの長さの2乗の期待値を求めよ。
(3) の最大値を求めよ。


【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

解答 OからAまで確率pで、に来ます。
確率で、に来ます。


(1) AからBまでの変位は、確率pで、
確率で、

OからBまでは、確率で、となる点に来ます(積事象・和事象・余事象を参照)
確率で、となる点に来ます。
確率で、となる点に来ます。
確率で、となる点に来ます。
期待値は、より、

.......[]

(2) OからCまでは、確率で、となる点に来ます。
確率で、となる点に来ます。
確率で、となる点に来ます。
確率で、となる点に来ます。


......[]

(3)
とおきます。


よって、は、に各1個ずつの解をもっています。

以上より、の最大値は、 ......[] (2次関数の最大・最小を参照)


【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

  早大理工数学TOP  数学TOP  TOPページに戻る

【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。

【広告】広告はここまでです。

各問題の著作権は
出題大学に属します。

©2005-2023
(有)りるらる
苦学楽学塾 随時入会受付中!
理系大学受験ネット塾苦学楽学塾
(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメール
お送りください。