早稲田大学理工学部2006年数学入試問題
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
[1] に対して、関数を
, によって定める。以下の問に答えよ。
(1) にたいして を示せ。
(2) とする。に対して、不等式 を示せ。
(3) を求めよ。 [解答へ]
[2] に対してxの整式
を考える。以下の問に答えよ。
(1) 3次方程式の正の実数解はただ1つであることを示せ。 (2) tがの解であるとき、を求めよ。 (3) の正の実数解をとするとき、の最小の実数解をで表せ。さらに、を求めよ。 [解答へ]
[3] 数列,,,・・・ は条件
を満たすとする。以下の問に答えよ。
(2) を満たすnがあることを示せ。 [解答へ]
[4] xy平面において原点Oから出発する動点Pが確率p ()でx軸の正方向との角度をなす方向に、確率でx軸の正方向との角度をなす方向に進み、どちらの場合もOからの距離が1である点に到達するものとする。この到達点をAとする。さらに動点Pについて以下の2通りの移動(イ),(ロ)を考える。
(イ) 動点Pが点Aから出発し確率pでx軸の正方向との角度をなす方向に、確率でx軸の正方向との角度をなす方向に進み、どちらの場合もAからの距離が1である点に到達するものとする。この到達点をBとする。 (ロ) 動点Pが点Aから出発し確率pでとの角度をなす方向に、確率でとの角度をなす方向に進み、どちらの場合もAからの距離が1である点に到達するものとする。この到達点をCとする。 以下の問に答えよ。
(1) 線分OBの長さの2乗の期待値を求めよ。 (2) 線分OCの長さの2乗の期待値を求めよ。 (3) の最大値を求めよ。 [解答へ]
[5] 動点Pはx軸のの部分、動点Qはy軸のの部分をを満たしながら動く。このとき線分PQが動いてできる領域をFとする。またOは原点とし、をαとする。
を満たすsを固定したとき、点がFに属するようなyの最大値をtとし、線分PQが点を通るときのαの値をθ とする。以下の問に答えよ。
(1) が成り立つsの範囲を求めよ。 (2) sが(1)で求めた範囲に属さないときs,tをθ で表せ。
(3) Fの面積を求めよ。
[解答へ]
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
早大理工数学TOP 数学TOP TOPページに戻る
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
各問題の著作権は
出題大学に属します。©2005-2024(有)りるらる 苦学楽学塾 随時入会受付中!理系大学受験ネット塾苦学楽学塾(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメールを
お送りください。