早大理工数学'21年[2]
整式について、以下の問に答えよ。
(1) をで割ったときの余りを求めよ。 (2) をで割ったときの余りを求めよ。 (3) 自然数nが3の倍数であるとき、がで割り切れることを示せ。
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
解答 だとすると、となりますが、をかけてとなるので、をで割った余りは,なので、よりをで割って余りは, (mは自然数)とおいて、より、はで割り切れる、ということなのですが、ここでは、因数定理を用いて解答を書いてみます。
を満たします。これより、が成り立ちます。をかけて、 ・・・@,つまり、 そこで、とすると、 よって、 ()は、の解で、は ()で割り切れます。つまり、因数定理より、はで割り切れます。よって、を整式として、 4次式で割った余りは3次以下の多項式で、をで割ったときの余りは ......[答]注.は、 (複合任意)です。[別解] より、をで割った余りはとすることもできます。いきなり割り算を実行して、として余りを求めることもできます。 (2) @より、などを用いて、 () そこで、とおくと、 よって、 ()は、の解で、は ()で割り切れます。つまり、はで割り切れます。よって、を整式として、 は3次以下の多項式で、をで割ったときの余りは、 ......[答] (3) とおくと、 (mは自然数)として、@より、などを用いて、 () よって、 ()は、の解で、は ()で割り切れます。つまり、因数定理より、はで割り切れます。
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
早大理工数学TOP 数学TOP TOPページに戻る
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
各問題の著作権は
出題大学に属します。©2005-2024(有)りるらる 苦学楽学塾 随時入会受付中!理系大学受験ネット塾苦学楽学塾(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメールを
お送りください。