早大理工数学'22[2]

pqを相異なる素数とする。次の3条件をみたすx2次式を考える。
●係数はすべて整数での係数は1である。
である。
●方程式は整数解をもつ。
以下の問に答えよ。
(1) をすべて求めよ。
(2) (1)で求めたものを,・・・,とする。次方程式の相異なる解の総和はpqによらないことを示せ。


【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

解答 難問かと思うと意外とそうでもない、という問題です。試験会場で諦めが早すぎると、家に帰ってから後悔することになります

(1) pqは相異なるので、として考えます。2次方程式の整数解をa,他方の解をbとすると、の係数は1なので、
 ・・・@
とおけます。題意より、
 ・・・A
とすると、pqのいずれかは0で不適です。
のとき、
整数なので、整数です。pqは相異なる素数なので、の約数は、1pq4個のみで、に限られます。つまり、bも整数です。これより、Aをみたすすべてのの組み合わせは、abともに整数なので、として、
よって、 ・・・B
の全ては、@より、
......[]

(2) (1)より、なので、次方程式は8次方程式:です。
この解は、Bより、02 ・・・C
ここで、より、
また、より、
となり、Cの解はすべて相異なります。よって、解の総和は、
よって、解の総和はpqはよらず、題意は示されました。
注.題意は、pqが素数でなくても成立します。の約数のうち小さい方をとして、,また、 ()となるようにを決めると、のときには、次方程式は、
となり、(2)の解の総和は、
となります。



【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

  早大理工数学TOP  数学TOP  TOPページに戻る

【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。

【広告】広告はここまでです。

各問題の著作権は
出題大学に属します。

©2005-2023
(有)りるらる
苦学楽学塾 随時入会受付中!
理系大学受験ネット塾苦学楽学塾
(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメール
お送りください。