京大物理'12年[1]
次の文を読んで、 に適した式を、それぞれの解答欄に記入せよ。なお、 はすでに で与えられたものと同じ式を表す。また、問1,問2では、指示にしたがって、解答をそれぞれの解答欄に記入せよ。
質量,,,半径,,の円盤状の物体1,物体2,物体3の運動を考える。図1のように、物体1は水平な床の上に置かれている。物体1の上面は床に平行で、物体1の上に物体2が置かれている。物体1と物体2は互いに固定されておらず、各々の中心がx座標の原点で静止している。時刻0において物体3が左から物体1に衝突した。衝突後、物体1が動き出し、物体2は物体1との接触面上を滑り出した。衝突にかかる時間は十分短く、物体3が物体1に衝突した直後の物体2の床に対する速度は0であるとする。真上から見ると、物体1,物体2,物体3の中心は常に同一直線上にあるものとする。物体1と床の間の動摩擦係数を,物体1と物体2の間の動摩擦係数,物体1と物体3の間の跳ね返り係数をe,重力加速度をgとする。
位置、速度、加速度は右向きを正にとり、速度および加速度は床に対するものと定義する。また、空気抵抗は無視する。
(1) 物体3が物体1に衝突する直前の物体3の速度をとする。物体3が物体1に衝突した直後の物体1の速度は ア ,物体3の速度は イ である。物体2は物体1の上面からはみ出すことなく運動し、時刻において物体1と物体2の相対速度が0となった。その後、両者は一体となって運動を続け、時刻において静止した。時刻0からまでの物体1と物体2の加速度を,とし、からまでの物体1の加速度を,での物体1の速度をとする。また時刻での物体1と物体2の中心の位置を,とし、での物体1の中心の位置をとする。,,は、,,,,gのうち必要なものを用いると、 ウ , エ , オ と表せる。 問1 図2を解答欄に書き写して、時刻0からまでの物体1,物体2の速度、加速度のグラフを描け。ただし、物体1と物体2のグラフは1つのグラフにまとめて作成し、(a)には横軸が時刻、縦軸が速度のグラフを、(b)には横軸が時刻、縦軸が加速度のグラフを描け。またグラフ中に、,,,v,,,を明示せよ。
およびは,,vを用いると、 カ , キ と表せる。または,,,vのうち必要なものを用いると、 ク と表せる。さらに、 ウ , エ , オ を カ , ク に代入することで、,は、v,,,,,gのうち必要なものを用いると、 ケ , コ と表せる。
「物体2は物体1の上面からはみ出すことなく運動」するという条件は、,およびv,,,,,gのうち必要なものを用いると、 サ と表せる。または、v,,,,,gのうち必要なものを用いると、 シ と表せる。
(2) 物体1と物体2の運動をエネルギー保存の観点から考える。物体3が物体1に衝突した直後の物体1と物体2の運動エネルギーの総和は、v,,,,,gのうち必要なものを用いると、 ス と表せる。一方、時刻0からまでに、物体1と床の間の摩擦で失われるエネルギー,および物体1と物体2の間の摩擦で失われるエネルギーは、,,,,g,,,のうち必要なものを用いると、 セ , ソ と表せる。上で求めたは、物体3が物体1に衝突した直後の物体1と物体2の運動エネルギーの総和 ス と セ , ソ の間に成り立つ関係を利用することでも求めることができる。
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
解答 (シ)は、工夫しないと計算が膨大になります。最初、物体3と物体1が衝突したとき、物体1と物体2は固定されていないので、動き出すのは物体1だけであることに注意してください。
・・・@ ・・・A これを@に代入して、
∴
......[答] (イ) (ア)をAに代入して、
......[答] (ウ) において、物体1に働く力は、物体1が物体2に及ぼす左向きの摩擦力,床が物体1に及ぼす左向きの摩擦力です。物体1の運動方程式は、 ∴ ・・・B ......[答] (エ) において、物体2に働く力は、物体2が及ぼす右向きの摩擦力です。物体2の運動方程式は、 ∴ ・・・C ......[答] (オ) においては、物体1と物体2は一体になって運動します。これに働く力は、床からの左向きの摩擦力です。物体1+物体2の運動方程式は、 ∴ ・・・D ......[答]
問1 物体2は、において速度0ですが、正の加速度により次第に速度が大きくなり、で物体1の速度と一致し、以後においては、物体1+物体2で一体で運動します。 グラフは、右図。
∴
......[答] (キ) における物体1の速度は、 ・・・E ......[答] (ク) において、物体1+物体2の速度が0になるので、(カ)と等加速度運動の公式より、 ......[答] (ケ) B,Cを用いて、
・・・F よって、
......[答] (コ) より、 ......[答] (サ) において、物体1から見た物体2の相対加速度はです。からまでで、相対速度は、から0まで変化します。この間に物体2が物体1に対してdだけ移動するとして、等加速度運動の公式より、 ∴
「物体2は物体1の上面からはみ出すことなく運動」するという条件は、
∴ ......[答] (シ) 時刻での物体1の中心の位置は、問1(a)の物体1のv−tグラフのの部分とv軸,t 軸で囲まれる部分の面積になりますが、これを黄色着色部と黄緑色着色部に分けて考えると、 ......[答]
(2)(ス) 衝突直後に、物体2は静止しているので、物体1と物体2の運動エネルギーの総和は、物体1の運動エネルギーのみです。 ......[答] (セ) 時刻0からまでに、物体1と床の間の摩擦で失われるエネルギーは、大きさの摩擦力が距離動く間にする仕事を考えて、 ......[答] (ソ) 物体1と物体2の間の摩擦で失われるエネルギーは、大きさの摩擦力が距離動く間にする仕事を考えて、 ......[答]
問2 物体1と物体2の間に働く力は内力なので、物体3も含めた系全体の運動量保存には寄与せず、時刻は動摩擦係数には依存しない。 ......[答]
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
京大物理TOP 物理TOP TOPページに戻る
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
各問題の著作権は
出題大学に属します。©2005-2024(有)りるらる 苦学楽学塾 随時入会受付中!理系大学受験ネット塾苦学楽学塾(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメールを
お送りください。