一橋大学2007年前期数学入試問題
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
[1] mを整数とし、とする。
(1) 整数aと、0ではない整数bで、をみたすものが存在するようなmをすべて求めよ。ただし、iは虚数単位である。 (2) (1)で求めたすべてのmに対して、方程式を解け。 [解答へ]
[2] 数列,,を
と順に定める。放物線をとする。
(1) はx軸と2点で交わることを示せ。 [解答へ]
[3] 放物線 ()をCとする。C上に異なる2点P,Qをとり、そのx座標をそれぞれp,q ()とする。
(1) 線分OQとCで囲まれた部分の面積が、△OPQの面積の倍であるとき、pとqの関係を求めよ。ただし、Oは原点を表す。 (2) Qを固定してPを動かす。△OPQの面積が最大となるときのpをqで表せ。また、そのときの△OPQの面積と、線分OQとCで囲まれた部分の面積との比を求めよ。
[解答へ]
[4] aを定数とし、とする。の範囲での最大値が105となるようなaをすべて求めよ。
[解答へ]
[5] 1が書かれたカードが1枚、2が書かれたカードが1枚、・・・、nが書かれたカードが1枚の全部でn枚のカードからなる組がある。この組から1枚を抜き出し元にもどす操作を3回行う。抜き出したカードに書かれた数をa,b,cとするとき、得点Xを次の規則(i),(ii)に従って定める。
(i) a,b,cがすべて異なるとき、Xはa,b,cのうちの最大でも最小でもない値とする。
(ii) a,b,cのうちに重複しているものがあるとき、Xはその重複した値とする。
をみたすkに対して、となる確率をとする。
(1) をnとkで表せ。
(2) が最大となるkをnで表せ。
[解答へ]
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
数学基礎事項TOP 数学TOP TOPページに戻る
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
各問題の著作権は
出題大学に属します。©2005-2024(有)りるらる 苦学楽学塾 随時入会受付中!理系大学受験ネット塾苦学楽学塾(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメールを
お送りください。