慶大理工数学'21年[5]
座標平面上で、原点Oを通り、を方向ベクトルとする直線をlとおく。ただし、とする。
(1) とする。直線lの法線ベクトルで、y成分が正であり、大きさが1のベクトルをとおく。点Pに対し、と表す。,として、s,tのそれぞれをa,bについての1次式で表すと,である。
点Pから直線lに垂線を下ろし、直線lとの交点をQとする。ただし、点Pが直線l上にあるときは、点QはPとする。以下では、とする。
(2) 線分PQの長さは、のとき最大となる。
さらに、点Rから直線lに垂線を下ろし、直線lとの交点をSとする。ただし、点Rが直線l上にあるときは、点SはRとする。
(3) 線分QSを1:3に内分する点をTとおく。θがを満たしながら動くとき、点Tがえがく軌跡の方程式はである。
(4) の最大値はである。
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
解答 と一次結合の形に書いている、ということをうまく利用すると、簡単に解くことができます。解答のみの問題なので、解答が条件に合うかを確認したらあまり細部に捉われないようにしましょう。
(1) , ・・・@ においては、です。, なので、 (複号同順)となりますが、のy成分は正なので、です(@より、です)。より、 ・・・A A両辺ととの内積をとる(t を消去します)と、より、 ,@より、 ......[テ] A両辺ととの内積をとる(sを消去します)と、より、 ,@より、 ......[ト]
(2) 線分PQの長さdは、点Pと直線lとの距離ですが、なので(1)で求めたt の絶対値のことです。 より、,は、,つまり、のとき最大値をとります。 ......[チ]
・・・B B両辺ととの内積をとる(qを消去します)と、@より、 とすると、,
よって@より、,従って、点Tの描く軌跡の方程式は、です。 ......[ツ]
(4) ,です。B両辺ととの内積をとる(pを消去します)と、 ,@より、 これと[ト]の結果より、
なので、
,つまりのとき、は、最大値 ......[ヌ]
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
慶大理工数学TOP 数学TOP TOPページに戻る
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
各問題の著作権は
出題大学に属します。©2005-2024(有)りるらる 苦学楽学塾 随時入会受付中!理系大学受験ネット塾苦学楽学塾(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメールを
お送りください。