慶大理工数学'24年[1]
(1) 2024の約数の中で1番大きいものは2024だが、6番目に大きいものはである。2024の6乗根に最も近い自然数はである。 (2) 関数は実数全体で定義されており、において を満たしているものとする。数列は漸化式 を満たしているものとする。
(i) ならば、すべての自然数nに対してとなることを証明しなさい。 (ii) ならば、の値によらずとなることを証明しなさい。
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
解答 (1)は腕づくです。(2)は、数学的帰納法とはさみうちが見えています。
(1) です。約数は全部で個あり、大きい方から順に全部並べると、2024,1012,506,253,184,92,88,46,44,23,22,11,8,4,2,1です。6番目に大きいものは、92 ......[ア] 2乗して2024に近い数は、です。3乗して45に近い数は、,
また、,よって、 つまり、
よって、2024の6乗根に最も近い自然数は、4 ......[イ]
(2) において、 ・・・@ 各辺にを加えて、 ・・・C Aにおいてとすることにより、 ・・・D
これよりCは、 ・・・E となります。とBより、
これとDから、
これとC,Dより、 ・・・F
これで、の場合は、示せているので、とを数学的帰納法により証明することを考えます。 (U) となる自然数nについて、とが成立すると仮定します。 @でとすると、 ・・・G
各辺にを加えて、
Aより、
よって、 ・・・H
Gより、となるので、であって、 (T),(U),数学的帰納法により、すべての自然数nについて、とが成立します。(証明終)
(3) もちろん、はさみうちの形を作るのですが、のままでは、を導けません。そこで、Hに着目します。(2)より、なので、@において、とすることにより、 各辺にを加えると、Aより、 ・・・Inをにつけかえて、
これより、 これを繰り返すと、
Iより、
番号を付け替えて、
ここでとすると、
よって、はさみうちの原理より、 (証明終) 別解.(2)より、,また、Iより、 よって、
これを繰り返し用いることにより、 ∴
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
慶大理工数学TOP 数学TOP TOPページに戻る
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
各問題の著作権は
出題大学に属します。©2005-2024(有)りるらる 苦学楽学塾 随時入会受付中!理系大学受験ネット塾苦学楽学塾(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメールを
お送りください。