京大理系数学'22年前期[4]

四面体OABC
を満たしているとする。Pを辺BC上の点とし、△OAPの重心をGとする。このとき、次の各問に答えよ。
(1) を示せ。
(2) Pが辺BC上を動くとき、PGの最小値を求めよ。


【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

解答 を考えるときに、空間ベクトルとして考えると、内積計算が面倒なので、平面ベクトルで計算するように工夫します。そこで(1)を利用することになります。

(1) ABCと△OBCにおいて、BC共通、
3辺相等より、△ABC≡△OBC,∴ ABC=∠OBC
よって、∠ABP=∠OBP,また、ABOBBP共通、2辺夾角相等より、△ABP≡△OBP ∴ APOP
よって、△POAは二等辺三角形
PGの延長とOAとの交点をMとすると、Gは△OAPの重心なので、MOAの中点です。よって、∠PMO=∠PMA90°,即ち、

(2) よりの最小値を考えます。と三平方の定理より、
 ・・・@
Pは辺BC上の点なので、となるt を用いて、
とおけます(平面ベクトルの応用を参照)
 ・・・A (内積を参照)
を求めるために、を考えます。
つまり、 ∴
Aより、
@より、
これは、のとき最小値4をとります(2次関数の最大・最小を参照)の最小値は2PGの最小値は ......[]



【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

  京大理系数学TOP  数学TOP  TOPページに戻る

【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

各問題の著作権は
出題大学に属します。

©2005-2024
(有)りるらる
苦学楽学塾 随時入会受付中!
理系大学受験ネット塾苦学楽学塾
(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメール
お送りください。