物理への応用(その2) 関連問題
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
物理への応用の続きです。
以後は一次元の運動を考えます。
等速円運動する物体にy軸に垂直な方向から光を当ててy軸に物体の影を作るとき、影が行う運動を単振動と言います。
物体の位置のy座標は、
物体の速度は、
物体の加速度は、
運動方程式は、力をfとしてとなりますが、
一定の力を受けて等加速度運動している物体が、さらに、速度に比例する抵抗力 (kを定数)が働くとき運動方程式は、
逆関数の微分法の公式より、
のときの速度をだとして、
∴ のとき、となり、物体の運動は等速度運動に近づいていきます。この最終的な速度を終端速度と言います。
のとき、だとして、
加速度a,速度v,座標xの時刻tに対する関係を右図に示します。
単振動している物体(座標x)に、速度vに比例する抵抗も働くと、運動方程式は、
2次方程式: ・・・A
Aの判別式:
(i) ,つまり、のとき(抵抗力が強いことを意味します)、 Aは、2個の実数解:2解とも負の解で、,として、2解は、,となります。
とおくと、 @の左辺に代入すると、,は、Aの解だから、 となり、@を満たすので、物体の座標は、となります。 (ii) ,つまり、のとき(抵抗力はちょうどよいとき)、 このとき、Aは重解をもちます。
とおくと、 @の左辺に代入すると、より、 となり、@を満たすので、物体の座標は、 ・・・B (iii) ,つまり、のとき(抵抗力が小さいとき)、 とおくと、 @に代入すると、
これが恒等的に成り立つ場合、
・・・C, ・・・D Dより、
Cより、 ∴ (根号内は正)
大学入試に出題される問題で、もう一つ、容器に水を流入させたり、容器から水を流出させるという問題があります。
ここでは、右図のように、単調増加な関数として与えられる曲線:をz軸の回りに1回転して得られる曲面を容器側面とし、xy平面上に底面をもつ容器に、上から水を流入させることを考えます。
いろいろな入試問題が考えられますが、ここでは、水の流入速度がKで一定、容器の深さがHだとして、時刻0から水を入れ始めて容器が満杯になるまでの時間Tと水深hの変化率を求めてみます。
容器を平面で切ったときの断面の円の面積は、
水深がhになったときの容器内の水の量は、 (y軸の回りの回転体を参照)
水の流入速度は、をtで微分して、
これがKに等しいので、
従って、水深の変化率は、 となります。
さて、この式を用いてhをtの式で表したいのですが、このままでは、右辺がtで積分できません。
そこで、逆関数の微分法により、
これで両辺をhで積分することにより、においてより、
満杯になるとき、において、より、
例えば、となる場合では、より、
水深の変化率は、
満杯になるまでの時間は、 です。
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
数学基礎事項TOP 数学TOP TOPページに戻る
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
各問題の著作権は
出題大学に属します。©2005-2024(有)りるらる 苦学楽学塾 随時入会受付中!理系大学受験ネット塾苦学楽学塾(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメールを
お送りください。