東工大数学'21年前期[3]
以下の問いに答えよ。
(1) 正の整数nに対して、二項係数に関する次の等式を示せ。
また、これを用いてはの倍数であることを示せ。 (2) 正の整数nに対して、
とおく。このとき、ならばであることを示せ。 (3) が素数となる正の整数nをすべて求めよ。
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
解答 (1),(2)は問題ないと思いますが、(3)が一苦労です。ここでは腕尽くで行ってみます。
よって、 ・・・@nとが2以上の公約数mを持つとします。p,qをとなる自然数として、 , とおけます。辺々引くと、
に限られ、に反するので、nとは互いに素です(証明の技巧を参照)。
この事実と@により、はの倍数です。 (2) のとき、 よって、示せました。
(3) ,,,
とやっていくと、では、2個以上の整数の積の形になってしまうので、素数になりそうもない、ということがわかります。
まで見ていくと、が、偶数と奇数の積になりそうなのですが、で、 となり破綻します。そこで、まず、の中で、できる限り約分して考えることにします。nが偶数のときと、奇数のときで、分母・分子の数の並び方に違いがあるので、場合分けします。また、(1)より、はの倍数なので、は整数です。 ・kを2以上の自然数として、のとき、 分母のからまでのk個の数については、その2倍が分子にいます。これを約分するとが残ります。も約分し、約分した残りは、 ・・・B 分子のを除くと、分母分子は個の数の積になっています。分子に並ぶ数は全てより大きく、分母に並ぶ数はk以下なので、分子に並ぶ奇数の中に素数があった場合、分母の中に約分できる数はありません。
Bの分子の中に複数個の素数がある場合には、それらの素数は分母と約されることはないので、の素因数分解の中に複数個の素数の積が出てきます。よって、は素数ではありません。
Bの分子の中に素数が1個しかない場合、それをpとすると、であって、B右辺の分数を、及び個の分数の積と見て、 となるので、 ()より、
は整数なので、これは、がpと2以上の整数との積になることを意味し、は素数ではありません。
Bの分子の中に素数がない場合は、Bの分子を素因数分解して出てくる素数の最大のものをpとすれば、素数が1個しかない場合と同様に、となり、は素数ではありません。 ・kを2以上の自然数として、のときも同様に約分すると、 ・・・C 分子のを除くと、分母分子はk個の数の積になっています。nが偶数の場合と同様に、Cの分子の中に素数が複数個あれば、分母と約分できないので、の素因数分解の中にそのまま残り、は素数になりません。Cの分子の中に素数が1個、あるいは素数がない場合、その素数か、分子を素因数分解したときに現れる最大の素数をpとして、 ()となるので、は素数ではありません。 以上より、のとき、は素数になりません。
Aより、が素数となる正の整数は、 ......[答] 別解.漸化式を利用して、を複数の2以上の整数の積の形に表す、と言う方針でも解答できます。 nを5以上の整数として、
との最大公約数をk,とが互いに素ならとします。p,qを互いに素な自然数として、 , ・・・D とおけます。これより、
(1)より、はの倍数なので、は整数です。同様にも整数ですが、はqで割り切れます。割り切れなければは整数にならないからです。なのでよりです。また、(2)より、において,において,Dより、,よって、となりは1より大きな整数です。
において、が、1より大きい2個の整数p,の積の形にかけるので、は素数になりません。
よって、Aよりが素数となる正の整数は、
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
東工大数学TOP 数学TOP TOPページに戻る
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
各問題の著作権は
出題大学に属します。©2005-2024(有)りるらる 苦学楽学塾 随時入会受付中!理系大学受験ネット塾苦学楽学塾(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメールを
お送りください。