東大理系数学'18年前期[2]

数列,・・・・・・,を
()
で定める。
(1) とする。を既約分数として表したときの分母と分子を求めよ。
(2) が整数となるをすべて求めよ。


【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

解答 本問では、シラミつぶしで試験時間内に充分に解答できます。なお、整数組み合わせを参照してください。

(1)

 ・・・@
が公約数d()をもつとすると、klを整数として、


は整数なので、に限られ、これは、が互いに素であることを意味します。
nが公約数d()をもつとすると、klを整数として、


は整数なので、に限られ、これは、nが互いに素であることを意味します。
よって、@のうち、分子のと分母のは互いに素です。また、
nのいずれか一方は偶数なので、は整数であり、と互いに素です。よって、となる既約分数,即ち、互いに素な自然数の組は、
() ......[]

(2)  ・・・A
とやっていくと、ではですが、ではになりそうです。まず、これを確かめます。

 (2次関数を参照)
よって、は、においては単調増加で、のときは、ですが、で、においては、 ・・・B
です。一方、Aによると、
 ・・・C
となりますが、Bより、では、にかける数1より小さくなるので、になります。そこで、nを次第に大きくしながらがどうなるか調べてみます。


上記では直接、定義式:を用いて計算しましたが、から計算するなら漸化式@を用いる方がよいと思います。上記では、になりましたが、仮になかなか見通しが立たず、途中のから調べるのであれば、定義式を使わなければなりません。定義式を使うからとなるnが見つかる、という保証はありませんが、見つからないなら、別のことを考えなければなりません。

ともかく上記より、では、であり、においてなので、においてであり、が整数になることはありません。
においてが整数になるのは、C,より、のみです。
よって、が整数となるは、
......[]



【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

  東大理系数学TOP  数学TOP  TOPページに戻る

【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

各問題の著作権は
出題大学に属します。

©2005-2024
(有)りるらる
苦学楽学塾 随時入会受付中!
理系大学受験ネット塾苦学楽学塾
(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメール
お送りください。