東大理系数学'24年前期[6]

2以上の整数で、1とそれ自身以外に正の約数を持たない数を素数という。以下の問いに答えよ。
(1) とする。が素数となるような整数nをすべて求めよ。
(2) abを整数の定数とし、とする。が素数となるような整数nの個数は3個以下であることを示せ。


【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

解答 が因数分解できてしまいますが、2つの数の積が素数になるとき、その2数は、1と素数、あるいは、と素数の符号を変えたものになります。手がかりのない(2)は、(1)10a20bに置き換えるとどうなるだろう、というところから考えていきます。

(1) 素数であるのは、
(i) かつが素数(正の値)
(ii)
かつが素数の符号を変えた数(負の値)(iii) nが素数かつ
(iv) nが素数の符号を変えたものかつ
のいずれかの場合です。

(i)より、のときは素数です。
11は正整数なので、(ii)は不適です。
の解はであって整数ではないので
(iii)は不適です。
(iv)より、の解は、,これは素数の符号を変えたものです。
は素数です。
は素数です。
よって、
......[]

(2) が素数となるのは、
(i) nが素数かつ
(ii) nが素数の符号を変えたものかつ
(iii) かつが素数
(iv) かつが素数の符号を変えたもの
のいずれかの場合です。

(i)のとき、より、
 ・・・@
とします。2次方程式の解は2個しかないので、@を満たすnαβ以外にはありません。
αβのいずれか一方だけが素数、例えばαだけが素数で、βが素数でないときは、は素数ですが、は素数の可能性があり、は素数ではなく、が素数となるnは、の高々3個です。
αβがともに素数で、がともに素数だとします。@において、解と係数の関係より、
よって、

ここで、ならは素数の可能性があります。
αβは素数で正整数なので、は素数ではありません。よって、この場合、が素数となるnは、の高々3個です。
例えば、のとき、




で、が素数となるnは、3個あります。

(ii)のとき、より、とおき、
 ・・・A
とします。ここで、γδがともに素数で、
がともに素数だとします。Aにおいて、解と係数の関係より、
よって、

ならは素数の可能性があります。
なのでは素数ではありません。よって、この場合、が素数となるnは、の高々3個です。
例えば、のとき、




で、が素数となるnは、3個あります。
また、
(i)を満たすn2通りあり、(ii)を満たすn2通りあり、合わせて4通りのnが存在するかも知れません。
nmが素数だとして、
 ・・・B かつ  ・・・C 満たす
abが存在すると仮定すると、B−Cより、
nmがともに素数の場合、は整数であり、より、これは不合理で、BかつCを満たすabは存在しません。つまり、(i)を満たすn2通り、(ii)を満たすn2通り、ということは起こりません。

(iii)のとき、が素数であったとしても、が素数となるnは、のみで、は素数ではなく(i)(ii)も成立せず、が素数となるような整数nの個数は3個以下です。
(iv)のときも、が素数であったとしても、が素数となるnは、のみで、は素数ではなく(i)(ii)も成立せず、が素数となるような整数nの個数は3個以下です。

以上より、が素数となる
n3個以下です。



【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

  東大理系数学TOP  数学TOP  TOPページに戻る

【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

各問題の著作権は
出題大学に属します。

©2005-2024
(有)りるらる
苦学楽学塾 随時入会受付中!
理系大学受験ネット塾苦学楽学塾
(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメール
お送りください。