電磁波の発生 【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
真空の誘電率を ,透磁率を として、電磁波が伝わる 速さ c は、 で与えられる。 (1) 右図のように、 静電容量 C の コンデンサー を 起電力 V の電池に接続すると、コンデンサーの極板には 電荷 が蓄えられて、回路にも、極板間にも 電流 は流れません。
(2) 右図のように、 静電容量 C のコンデンサー ( 電荷 は 0 とします ) と 抵抗 R を直列に接続し、スイッチを介して 起電力 の電池に接続し、スイッチを閉じると、 電流 が流れて次第にコンデンサーが充電されて行きます。 電流 を I ,コンデンサーが蓄えている 電気量 を Q として、 キルヒホッフ第 2 法則 より、 従って、回路には、 という 電流 が流れます。 しかし、コンデンサーの極板間は導線で結ばれていないのに、 電流 が流れるのでしょうか?
(3) 右図のように、 静電容量 C のコンデンサーを、 起電力 の 交流 電源に接続すると、公式: より、 という 電流 が回路に流れます ( 容量リアクタンス を参照 ) 。 この場合も、コンデンサーの極板間は導線で結ばれていないのに、 電流 が流れるのでしょうか?
以下、 (2) , (3) でコンデンサーの極板間は真空だとします。 コンデンサーの 極板面積 を S , 極板間距離 を d ,コンデンサー両端の 電圧 を V とすると、 ( コンデンサー を参照 ) , ( 電位・電圧 を参照 ) より、 よって、 この式は、コンデンサーの極板間の 電界 の 時間 的変化が 電流 と同じ効果を持つことを意味しています。つまり、何も存在しない空間であっても、 電界 の 時間 的変化という形で 電流 が流れるのです。この電流を 電束電流 ( または変位電流 ) と言います。 導線に 電流 が流れると、そのまわりに 磁界 が発生します。 直線電流 I は、 r 離れた位置に、 という大きさの 磁界 を作ります。 磁界 の向きは、 直線電流 の方向を右ねじの進む向きとして、右ねじの回る向きです ( 右ねじの法則 を参照 ) 。 であれば、コンデンサーの極板間に 電束電流 が流れる場合にも、 r 離れた位置に、 という大きさの 磁界 ができるはずです。この 磁界 は、 電界 E の 時間 的変化により、 時間 的に変化します。 電磁誘導の法則 によると、 磁界 の変化によって、 磁界 を取り巻く回路には 起電力 を生じます。 起電力 が生じるということは、その回路に沿って 電界 が生ずるということです。 起電力 、つまり、 電界 の向きは レンツの法則 に従い、 磁界 の変化を妨げる向きになります。 (3) のように、コンデンサーに 交流電圧 がかかっていた場合には、ここで生じた 電界 もまた、 時間 的に変化をします。 電界 が 時間 的変化をすれば、これが 電束電流 を生んで、さらに 磁界 を発生させます。 こうして、右図のように、次から次へと、 電界 の変化が 磁界 を生み、 磁界 の変化が次の 電界 を生み、この 電界 の変化がさらに次の 磁界 を生み、という具合にして、空間に、 電界 、 磁界 の変化が広がって行きます。こうしてできる波動を 電磁波 と言います。右図 ( 電界・電流は上向きを正方向とします ) では、コンデンサー極板間の 電界 ( 右図の状態では正です ) の 時間 的変化と 電流 が、 , であってかつ、 電界 の 時間 的変化、即ち 電流 I が減少 ( つまり ) している状況から電磁場の変化が右側に進んでいく様子 ( 磁界の振動方向と電界の振動方向が直角になっていることに着目してください ) を描きました。以下、段階を追って検討します。 (i) 右図では、正弦波が原点 O のところで 位相 ゼロとなるように書いてありますが、上側極板に 負電荷 、下側極板に 正電荷 が少し残っている状況では、 電界 はまだ正でゼロになる直前 ( 電界 の変化率、つまり、 電流 は最小になる直前 ) であって、この後、 電流 が流れるに従って、上側極板に 正電 荷、下側極板に 負電荷 が貯まり、 電界 は負に変わってきます ( 図の正弦波は右に動き、原点のところでは、 電界 は正から負に変化します ) 。 (ii) 原点 O のところでは、 右ねじの法則 に従い、上から見て時計回りの 磁界 ができます。右図では、 電流 I の 時間 変化率がゼロ ( 電流 最小 ) になる直前で、 ( 上から下向き ) ですが、 電流 はまだ減少 ( 絶対値 は増加 ) の状態にあり、 磁界 ( 上から見て時計回り ) も強くなりつつあるので、原点 O の右側では、増加しつつある 磁界 を抑える向き、つまり、できている 磁界 と逆向き ( 上から見て反時計回り ) の 磁界 を作ろうとする向きに 起電力 が起こり、手前から見て時計回りの 電界 を生じます。このとき、 磁界 は強くなりつつありますが、強くなる割合は緩和されつつあります。つまり は減少しつつあります。生じる 電界 の強さ E は 電磁誘導の法則 より 磁界 の変化率に比例し、弱くなりつつあります。 (iii) 手前から見て時計回りの 電界 が電磁波伝播方向と交わるところ ( 右図で上向きの 電束電流 が書かれているところ ) では、下向きの 電界 が弱くなりつつあります。つまり、 で弱くなるので は 0 に近づきます。即ち E は から 0 に近づいている過程にあります。よってこの位置では、 , で、 電束電流 は上向きです。また、この 電束電流 が作る 磁界 は上から見て反時計回りです。 こうして、右図のように電磁波が伝播していきます。なお、右図は、電磁波が伝わる状況を模式的に表したもので、 電磁波の波動方程式 を解いてある 時刻 での 電界 と磁界 の状況を表したものではないので注意してください。 上記では、定量的な議論を避けましたが、マクスウェルは、電磁波の伝わる 速さ c が、 で与えられ、 光速 に等しくなることを予想していました。この予想は、ヘルツにより実験的に確認されています。詳細は、高校の範囲をはるかに超えますが、 電磁波 を参照してください。 【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
物理基礎事項 TOP 物理 TOP TOP ページに戻る 【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。 各問題の著作権は 出題大学に属します。 © 2005-2024 (有)りるらる 苦学楽学塾 随時入会受付中! 理系大学受験ネット塾 苦学楽学塾 (ご案内はこちら )ご入会は、 まず、こちらまでメール を お送りください。