名大数学'10年[2]
関数
について、次の問いに答えよ。必要ならば、任意の自然数nに対して
が成り立つことを用いてよい。
(1)
のグラフの変曲点を求め、グラフの概形をかけ。 (2)
とする。点
を通る
のグラフの接線が1本だけ存在するようなaの値を求めよ。また、aがその値をとるとき、
のグラフの
の部分、その接線およびy軸で囲まれた図形の面積を求めよ。
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
解答 微積分の標準的な問題ですが、ややこしい計算は慎重に行う必要があります。
(1) 
とすると、
,
(2)
のグラフ上の点
における接線は、
・・・@
を通るので、この右辺を、
とおくと、
とすると、
増減表より、接線がただ1本引ける、即ち、方程式:
がただ1つの解をもつのは、
......[答] のときです(微分法の方程式への応用(2)を参照)。
このとき、
より、
の解は
です。
@に、
を代入すると、接線の方程式は、
・・・A
において、接線A(右上図青色実線)は、曲線
よりも上にあります。
のグラフの
の部分、その接線およびy軸で囲まれた図形(右上図黄緑色着色部)の面積Sは、より、
追記.Bの計算はミスしやすいので、
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
数学TOP TOPページに戻る
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
各問題の著作権は
出題大学に属します。©2005-2024(有)りるらる 苦学楽学塾 随時入会受付中!理系大学受験ネット塾苦学楽学塾(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメールを
お送りください。