慶大理工数学'12年[5]
とし、xの3次関数を
と定める。また、に対し、曲線とx軸および2直線,で囲まれた部分の面積をで表す。
(1) ト である。 (2) は ナ で極小値をとる。曲線上にあり、xの値 ナ に対応する点をPとする。aの値が変化するとき、点Pの軌跡は曲線 ニ ()である。 (3) を満たす正の実数t が存在するようなaの値の範囲を不等式で表すと ヌ となる。以下、aの値はこの範囲にあるとする。cをを満たす最大の正の実数とする。区間におけるの最大値、最小値をそれぞれ,とするとき、 ネ となる。
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
解答 3次関数に対して、は2次関数となります(微分を参照)。のグラフの軸の位置をとして、はに関して対称なので、として、が成り立ちます。これを使うと、
となるので、
より、
∴
が成り立ちます。これは、
3次関数のグラフが変曲点について対称であること ・・・(*)
を意味します。以下(3)の解答では、これを応用してみます。
(1)(ト) ......[答]
(2)(ナ) ・・・A
・・・B 増減表より、は、 ......[答] において、極小値をとります(3次関数の増減を参照)。 (ニ) 点Pのx座標、y座標は、, これよりaを消去して、 ......[答] ()
(3)(ヌ) より、 とおくと、が2実数解をもち、このために、 判別式: ∴ ・・・C
が必要です。このとき、放物線の軸 () ......[答] (ネ) Cのとき、は重解も含めて正の解を2個もち、そのうちの大きい方がcです。@より、 2次方程式の判別式について、 Cが成立するとき、
なので、2次方程式は、の範囲に相異なる2実数解α,β ()をもちます。において,において,においてより、において極大、において極小です。
また、2次方程式における解と係数の関係より、 ・・・D ここで、もし、であれば、となる正の実数t が存在しなくなるので、です。つまり、なのでです(3次関数のグラフを描いて考えてください)。また、におけるの最小値はです。
においてはは増加なので、であって、なので、におけるの最大値はです。以上より、 となります。は3次関数なので、上記(*)のように、のグラフはその変曲点に関して対称です。より、とすると、,従って、 ・・・E において、 ()とおくと、Dを用いて、のとき,のときより、 ∴ (= 一定) また、Eにおいて、とすることにより、A,Bを用いて、 ......[答]
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
慶大理工数学TOP 数学TOP TOPページに戻る
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
各問題の著作権は
出題大学に属します。©2005-2024(有)りるらる 苦学楽学塾 随時入会受付中!理系大学受験ネット塾苦学楽学塾(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメールを
お送りください。