東京科学大理工学系数学'25年前期[3]
とする。表が出る確率がp,裏が出る確率が
である1枚のコインを使って次のゲームを行う。
・ゲームの開始段階で点数は0点。
・コインを投げ続け、表が出るごとに1点加算し、裏が出たときは点数はそのまま。
・2回続けて裏が出たらゲームは終了。
0以上の整数nに対し、ゲームが終わったときにn点となっている確率を
とする。
(1)
,
をpを用いて表せ。 (2)
をnとpを用いて表せ。 (3)
を満たす実数xに対して次式が成り立つことを示せ。 必要ならば、
のとき
であることを証明なしで使ってもよい。 (4) 無限級数
をpを用いて表せ。
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
解答 問題文に「ゲームが終わったとき」と書かれているので、最後に2回続けて裏が出た場合を考えることになります。3回続けて裏が出ることはないので、表を〇、裏を●と表すと、最後の3回は〇●●になります。最後の3回について〇●●となる確率は
です。 ・・・@
(1) ゲームが終わったとき1点となっているのは、最後の3回が〇●●で、この中に〇が1回あるので、この以前に〇はありません。●が3回連続することはないので、最後の3回以前は、まだ始めていないか、●のいずれかです。@より、前者の場合の確率は
,後者の場合の確率は
であり、両者は排反なので、求める確率
は、
......[答]ゲームが終わったとき2点となっているのは、最後の3回の中に〇が1回あるので、この以前に〇が1回あります。●が2回続くとそこで終了してしまうので、最後の3回以前についてこうなる出方は、(i) 〇,(ii) ●〇,(iii) 〇●,(iv) ●〇●のいずれかです。@より、
(i)の確率は、
(ii)の確率は、
(iii)の確率は、
(iv)の確率は、
(i),(ii),(iii),(iv)は排反で、求める確率
は、
......[答]
(2) (1)と同様に考えます。ゲームが終わったときにn点となっているのは、最後の3回のなかに〇が1回あるので、この以前に〇が
回あります。●が2回続くとそこで終了してしまうので、こうなる出方は、
回の〇を並べてできる
個の〇の並びの前後、〇と〇の間、合わせてn個の位置に●が入るか入らないかがあり、以下では●の位置が
になることに注意して、 ・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
(pの並びの間、前後のnカ所に
が入ります)
・・・Aゲームが終わったとき0点になるのは●●と出る場合で、その確率
は
です。Aは
の結果を含みます。よって、
......[答]別解.以上の式変形は、元々の
個の項の和を、右側から2項ずつの和をまとめている(まとめるたびに
が1つずつ出てくる)のですが、分かりにくいかも知れません。漸化式を立てて解答してみます。 1回目に〇が出てゲームが終了したときにn点となる確率を
,1回目に●が出てゲームが終了したときにn点となる確率を
とします。両者は排反で
です。
は@より、
です。
は(1)の●〇●●の場合で、
です。1回目に〇が出てゲームが終了したときに
点となる確率
は、2回目に〇が出て2回目以降の得点がn点になる場合(確率
)と、2回目に●,3回目に〇が出て3回目以降の得点がn点になる場合(確率
)を合わせて、
・・・B1回目に●が出てゲームが終了したときに
点となる確率
は、2回目に〇が出て3回目以降でn点となる場合で、Bを用いて、
とおくと、
・・・C
とおくと、
・・・D
∴
C−Dより、 となります。
(3)
とおくと、
です。 これより、
ここで
とすると、
です。また、
のとき
なので、
です。よって、
であり、
が成り立ちます。 注.
をm回微分すると、
(4) Aより、

(nを1つずらした)(3)の結果で
と見ると、
......[答]
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
東工大数学TOP 数学TOP TOPページに戻る
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
各問題の著作権は
出題大学に属します。なお、解答は、
苦学楽学塾制作です。©2005-2025(有)りるらる 苦学楽学塾 随時入会受付中!理系大学受験ネット塾苦学楽学塾(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメールを
お送りください。