早大理工数学'21[1]

xy平面上の曲線Cとする。C上の2ABをとる。さらに、C上で原点OBの間に動点P ()をとる。このとき、以下の問に答えよ。
(1) 直線APx軸のなす角をαとし、直線PBx軸のなす角をβとするとき、tを用いて表せ。ただし、とする。
(2) tを用いて表せ。
(3) を最小にするtの値を求めよ。


【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

解答 微分の計算問題ですが、がどの角なのか注意しましょう。

(1) A,点Pを結ぶ直線APの傾きは、
......[]
P,点Bを結ぶ直線PBの傾きは、
......[]
(2) まず、なので,つまり、であることに注意します。点Aを通りx軸と平行な直線と直線PBとの交点をQとすると、は、△APQの内角の外角で、,正接は周期π周期関数なので、
ここで、点Qx座標はよりも大きいので、直線PBの傾きは直線ABの傾き1よりも大きく、BにおけるCの接線の傾き3 (のとき)よりも小さくなります。つまり、
曲線
Cにおいて下に凸(において、)なので、直線APの傾きは直線ABの傾き1よりも小さく、
よって、となり、,つまり、において、です。
 (正接の加法定理を参照)

......[]
(3) ()とおき、微分すると、
 (商の微分法を参照)
とすると、においては、

増減表は、
t0

1

0



が最小のときも最小で、増減表より、を最小にするtは、 ......[]



【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

  早大理工数学TOP  数学TOP  TOPページに戻る

【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

各問題の著作権は
出題大学に属します。

©2005-2024
(有)りるらる
苦学楽学塾 随時入会受付中!
理系大学受験ネット塾苦学楽学塾
(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメール
お送りください。