早稲田大学基幹・創造・先進理工学部2023年数学入試問題
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
[1] nを自然数として、整式をで割った余りをとおく。以下の問に答えよ。
(2) 全てのnに対して、とは7で割り切れないことを示せ。 (3) とをとで表し、全てのnに対して、2つの整数とは互いに素であることを示せ。 [解答へ]
[2] 赤玉と黒玉が入っている袋の中から無作為に玉を1つ取り出し、取り出した玉を袋に戻した上で、取り出した玉と同じ色の玉をもう1つ袋に入れる操作を繰り返す。以下の問に答えよ。
(1) 初めに袋の中に赤玉が1個、黒玉が1個入っているとする。n回の操作を行ったとき、赤玉をちょうどk回取り出す確率を ()とする。とを求め、さらにを求めよ。 (2) 初めに袋の中に赤玉がr個、黒玉がb個(,)入っているとする。n回の操作を行ったとき、k回目に赤玉が、それ以外ではすべて黒玉が取り出される確率を ()とする。はkによらないことを示せ。 [解答へ]
[3] 実数xに対して関数をで定め、正の実数xに対して関数をで定める。また、,のグラフをそれぞれ,とする。以下の問に答えよ。
(1) とがそれぞれ互いの逆関数であることを示せ。 (2) 直線とが2点で交わることを示せ。ただし、必要ならを証明しないで用いてよい。 (3) 直線ととの2つの交点のx座標をα,βとする。ただし、とする。直線と,をすべて同じxy平面上に図示せよ。 (4) とで囲まれる図形の面積を(3)のα,βの多項式で表せ。 [解答へ]
[4] 複素数平面上に2点A(1),B()がある。ただし、iは虚数単位である。複素数zに対し、で表される点wを考える。以下の問に答えよ。
(1) のときのwをそれぞれ計算せよ。 (2) 実数t に対しとする。について、の実部を求め、さらにを求めよ。 (3) wと原点を結んでできる線分Lを考える。zが線分AB上を動くとき、線分Lが通過する範囲を図示し、その面積を求めよ。
[解答へ]
[5] xyz空間において、3点A,B,Cを頂点とする三角形ABCを考える。以下の問に答えよ。
(1) を求めよ。 (2) に対し、線分AB,ACと平面との交点をそれぞれP,Qとする。点P,Qの座標を求めよ。 (3) に対し、点と線分PQの距離をhで表せ。ただし、点と線分の距離とは、点と線分上の点の距離の最小値である。 (4) 三角形ABCをx軸のまわりに1回転させ、そのときに三角形が通過する点全体からなる立体の体積を求めよ。
[解答へ]
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
早大理工数学TOP 数学TOP TOPページに戻る
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
各問題の著作権は
出題大学に属します。©2005-2024(有)りるらる 苦学楽学塾 随時入会受付中!理系大学受験ネット塾苦学楽学塾(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメールを
お送りください。