早大理工数学'23[4]

複素数平面上に2A(1)B()がある。ただし、iは虚数単位である。複素数zに対し、で表される点wを考える。以下の問に答えよ。

(1) のときのwをそれぞれ計算せよ。
(2) 実数t に対しとする。について、の実部を求め、さらにを求めよ。
(3) wと原点を結んでできる線分Lを考える。zが線分AB上を動くとき、線分Lが通過する範囲を図示し、その面積を求めよ。


【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

解答 誘導があまりに親切すぎて、途中で何をやっているのかわからなくなりますが、最後に1本の線につながります。なお、複素数の図形的応用を参照してください。

(1) のとき、 ......[]
のとき、
 (複素数の計算を参照)
......[]
のとき、 ......[]

(2)

実部 ......[] ・・・@
より、
の実部の2倍で、@より、,結局、


......[]
よって、,つまり、wは、αを中心として半径の円周上の点です。

(3) 線分AB上の点は、t を満たす実数として、と表されます。つまり問題文中のzです。但し、という条件が付きます。
wと原点を結んでできる線分Lx軸とがなす角を反時計回りを正の方向としてθとすると、です(偏角を参照)より、
t 0から1まで変わると、は、1からまで変わり、zの表す点はAからBまで動きます。このとき、0からまで変わります。
は、
0からまで変わり、wは、αを中心として半径の円周上の点なので、C(3)D()として、線分Lは、OCから時計回りにODまで動きます。CDの中点はαなので、CDは円の直径の両端です。よって、線分Lが通過する範囲を図示すると右図黄緑色着色部。その面積は、△OCDの面積と半径の半円の面積の和で、
......[]



【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

  早大理工数学TOP  数学TOP  TOPページに戻る

【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。

【広告】広告はここまでです。

各問題の著作権は
出題大学に属します。

©2005-2023
(有)りるらる
苦学楽学塾 随時入会受付中!
理系大学受験ネット塾苦学楽学塾
(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメール
お送りください。