ゲージ変換


【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

空間内の各点において、電界磁界,誘電率をε,透磁率をμとして、電束密度磁束密度,また、電荷密度ρ電流密度として、
マクスウエルの方程式
 ・・・@ 
 ・・・A 
 ・・・B 
 ・・・C 
が成立します。
なお、Bの
divをとると、ベクトル解析の公式より、となるので、@より、

 ・・・D
となるので、@,Bにより、電荷保存則は満たされています(電束電流を参照)
@〜Cにより電磁場の挙動が定まるわけですが、
電界磁界6個の自由度があるので、電荷分布ρ電流密度を与えるだけでは、電界磁界を一意的に求めることができません。
そこで、
ベクトル・ポテンシャルを用いて、と表せることに着眼します。の両辺にdivを作用させると、となり、Aは自動的に満たされます。
をCの左辺に代入すると、

ここで、ϕを適当な関数として、とおくと、
 ・・・E
より、
となってCも満たされます。
を@,Bに代入すると、

ベクトル解析の公式より、となるので、
 ・・・F

 ・・・G
Fより、 ・・・H
Gより、 ・・・I
H,Iを用いて、スカラー関数
ϕ,ベクトル関数を求めれば、により、磁界電界を求めることができるはずです。
ところが、ここで適当な関数
χを持ってきて、
 ・・・J
としてHの左辺に代入してみると、
より、なので、
また、JをIの左辺に代入してみると、なので、
 ( )
 (Iの左辺)
つまり、Jとしても、H,Iを満たすのです。
また、において、Jとしても、Eより、


となるので、ϕの代わりに、に代入しても、同じが得られます。つまり、H,I,即ちMaxwell方程式には、χを適当な関数として、変換Jに関して不変である、という性質があります。この変換Jをゲージ変換、ゲージ変換によって、電界磁界が変わらないことを、ゲージ不変、と言います。

H,Iでも関数
χの分だけ自由度が残るので、ϕを確定させるために、H,Iに条件を加えることを考えます。一つは、ローレンツ・ゲージと呼ばれる条件:
 ・・・K
で、Hのとし、Iのgradのカッコ内をゼロとすると、H,Iは、
 ・・・L
 ・・・M
となり、ϕの各成分について同じ形の方程式になります。ここで、とすると、ϕに対する波動方程式です。
もう一つ、
クーロン・ゲージと呼ばれる条件:
を付けると、H,Iは、
 ・・・N
 ・・・O
となります。NはPoisson方程式で、空間中の電荷分布から電位ϕを求め、Oに代入して、Oとを満たすようなを求め、により、磁界電界を求める、という流れになります。



【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

  物理基礎事項TOP  物理TOP  TOPページに戻る

【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。

各問題の著作権は
出題大学に属します。

©2005-2024
(有)りるらる
苦学楽学塾 随時入会受付中!
理系大学受験ネット塾苦学楽学塾
(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメール
お送りください。