東工大物理'08年前期[2]
nモルの単原子分子理想気体を考える。気体の圧力をp,体積をV,温度をT,気体定数をRとしたとき、状態方程式は
で与えられ、内部エネルギーEは
である。以下では、その理想気体が、なめらかに動くピストンの付いた密閉された容器に入れられ、断熱変化する過程を扱うことにする。
[A] ピストンを少し動かすことにより、内部エネルギーがEから
へ、体積がVから
へ、温度がTから
へそれぞれ微小変化した。 (a)
と
の間に成り立つ関係式を求めよ。 (b)
をTとVを用いて表せ。 (c) C,aを定数として、TとVとの間に
の関係が成り立つと仮定する。このとき
となることを示せ。ただし、微小量εおよび実数bについて、
としてよい。 (d) 問い(b)と(c)の結果より、aの値を求めよ。
[B] ゆっくりとした状態変化により、この理想気体が体積
,温度
の状態から体積が
の状態に移った。 (e) 設問[A]の結果に基づき、その間に気体が行った仕事をn,R,T,
,
を用いて表せ。
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
解答 断熱変化の問題としては、よくあるタイプの問題です。
......[答] ・・・@(b)
(∵ @)
∴
......[答](c) 問題文の式:
・・・A において、体積
のとき、温度
として、
・・・BB÷Aより、
∴ 
Aより、
(d) (b),(c)より、
∴
......[答]
[B](e) Aで
として、
体積
のとき、温度
だから、
・・・@体積
のときの温度を
として、
・・・A
A÷@より、
∴ 

これより、気体が行った仕事をWとして、熱力学第一法則より
∴
......[答]
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
東工大物理TOP 物理TOP TOPページに戻る
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
各問題の著作権は
出題大学に属します。©2005-2024(有)りるらる 苦学楽学塾 随時入会受付中!理系大学受験ネット塾苦学楽学塾(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメールを
お送りください。