東大物理 '04 年前期 [1] 図 1-1 のように水平に対して の角をなす斜面上に質量 M の直角二等辺三角形の物体 A を斜辺の面が斜面と接するように置く。直角二等辺三角形の等しい 2 辺の長さを d とする。 A の上面に質量 m で大きさの無視できる小さな物体 B を置く。斜面上に原点 O をとり、水平右向きに x 軸、鉛直下向きに y 軸をとる。はじめ、 A は上面が となる位置にあり、 B は A の上面の右端、すなわち、 の位置にある。空気の抵抗および斜面と A の間の摩擦は無視できるものとする。重力加速度を g とする。 T A と B の間の摩擦も無視できる場合に以下の問に答えよ。
(1) 図 1-1 のように A の右面に水平左向きに力 F を加えたところ、 2 つの物体は最初の位置に静止したままであった。 F の大きさを求めよ。
(2) 力 F を取り除いたところ、 A と B は運動を開始した。その後、 B は A 上面の左端に達した。この瞬間の B の y 座標を求めよ。
(3) B が A 上面の左端に達する直前の B の速さ v を求めよ。
U 図 1-2 に示すように A 上面の点 P を境にして右側の表面が粗く、この部分での A と B の間の静止摩擦係数および動摩擦係数はそれぞれ μ , ( ただし、 ) である。 A 上面の点 P より左側は、なめらかなままである。問T (1) と同様に、力 F を加えて両物体を静止させた。力 F を取り除いた後の両物体の運動について以下の問に答えよ。
(1) μ が十分に大きい場合、 B は A 上面を滑り出さず、両物体は一体となって斜面を滑りおりる。このときの両物体の x 方向の加速度 と y 方向の加速度 を求めよ。 (2) μ がある値 より大きければ B は A 上面を滑り出さず、小さければ滑り出す。その値 を求めよ。 【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
解答 簡単な状況設定ですが、しっかり物理的に考察する必要があります。 T (1) 右図のように、 A + B を一体として考えます。静止したままなので、 A + B に働く 力のつり合い の式を立てます。
(2) B に働く 力 の水平成分は 0 です。 B の 初速度 の水平成分も 0 です。よって、 B は水平方向には動かず 、真下に向かって運動します。
A 上面の左端に達したときの B の y 座標 は d ......[答 ]
(3) A , B 間の 垂直抗力 は AB 間の B の運動方向と垂直に働くから 仕事 をしません。斜面と A の間の 垂直抗力 も 仕事 をしません。従って、 A + B について力学的エネルギー保存則が成立 します。
A , B ともに 等加速度運動 するので、両者の 加速度 の大きさを A , a , (1) → (2) の 時間 を とします。 , ∴ ......[ 答 ] U (1) 斜面に沿う方向に働く 力 は、 重力 の斜面に沿う方向の成分: です。 A+B の斜面に沿う方向の 加速度 を a として、斜面に沿う方向の 運動方程式 : ∴ ∴ ......[ 答 ]
水平方向: ,鉛直方向: これより、 , 滑り出す限界では 静止摩擦力 は 最大静止摩擦力 に等しく、 より、 ∴ ......[ 答 ]
(3) → では B は水平方向にも鉛直方向にも等加速度運動 します。 B の水平方向、鉛直方向の 加速度 成分を a , b として、
, これより を消去して、 ,このグラフは直線です。 → では、鉛直方向は等加速度運動 ( 加速度の大きさを とします ) で水平方向は等速度運動 になります。 B が に達する 時刻 を , における B の 速度 の水平成分、鉛直成分を , , の座標を として、 B の位置 は、 これより を消去して、 【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
東大物理 TOP 物理 TOP TOP ページに戻る 【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。 各問題の著作権は 出題大学に属します。 © 2005-2024 (有)りるらる 苦学楽学塾 随時入会受付中! 理系大学受験ネット塾 苦学楽学塾 (ご案内はこちら )ご入会は、 まず、こちらまでメール を お送りください。